2019年08月12日 19:18
◆2019/8/9-8/11
北海道meijiカップ
1位:ペ・ソンウ(-12)※プレーオフ
2位:テレサ・ルー(-12)
3位:アン・ソンジュ(-11)
4位:原英莉花(-9)
5位T:申ジエ(-8)
5位T:小祝さくら(-8)
7位T:穴井詩(-7)
7位T:稲見萌寧(-7)
7位T:ペ・ヒギョン(-7)
ペ・ソンウがプレーオフの末、日本初優勝。
テレサ・ルーは渋野と同じく全英に続いた出場だが(全英では16位)、優勝争いをしている。
渋野は(-4)の13位。
想像以上に渋野フィーバーで、ゴルフのテレビ中継も上位優勝争いより渋野のプレー場面が多かった印象。おそらく今回の騒ぎでのにわかファンがテレビをつけたときに見れないという状況を避けるためなのか、便乗なのか。。
◆2019/8/1-8/4
大東建託・いい部屋ネットレディス
1位:成田美寿々(-11)
2位T:ペ・ソンウ(-10)
2位T:有村智恵(-10)
4位:黄アルム(-9)
5位T:藤田さいき(-7)
5位T:イ・ミニョン(-7)
「逆転の成田」というらしく、有村智恵を逆転して優勝。
4日間大会だったが、1,2日ともに天候不順でサスペンデッドでタイトなスケジュールだった。
なお、この数時間後に全英女子オープンでは渋野日向子がまさかまさかの42年ぶりの日本人メジャー制覇。(号外投稿参照)
北海道meijiカップ
1位:ペ・ソンウ(-12)※プレーオフ
2位:テレサ・ルー(-12)
3位:アン・ソンジュ(-11)
4位:原英莉花(-9)
5位T:申ジエ(-8)
5位T:小祝さくら(-8)
7位T:穴井詩(-7)
7位T:稲見萌寧(-7)
7位T:ペ・ヒギョン(-7)
ペ・ソンウがプレーオフの末、日本初優勝。
テレサ・ルーは渋野と同じく全英に続いた出場だが(全英では16位)、優勝争いをしている。
渋野は(-4)の13位。
想像以上に渋野フィーバーで、ゴルフのテレビ中継も上位優勝争いより渋野のプレー場面が多かった印象。おそらく今回の騒ぎでのにわかファンがテレビをつけたときに見れないという状況を避けるためなのか、便乗なのか。。
◆2019/8/1-8/4
大東建託・いい部屋ネットレディス
1位:成田美寿々(-11)
2位T:ペ・ソンウ(-10)
2位T:有村智恵(-10)
4位:黄アルム(-9)
5位T:藤田さいき(-7)
5位T:イ・ミニョン(-7)
「逆転の成田」というらしく、有村智恵を逆転して優勝。
4日間大会だったが、1,2日ともに天候不順でサスペンデッドでタイトなスケジュールだった。
なお、この数時間後に全英女子オープンでは渋野日向子がまさかまさかの42年ぶりの日本人メジャー制覇。(号外投稿参照)
2019年08月05日 20:16
海外女子メジャー◇AIG全英女子オープン(2019/8/1-8/4日)
◇ウォーバーンGC(イングランド)
3日目を終えた段階で2位に2打差の単独首位。
最終日、第3ホールでダブルボギースタートだったが、第7ホールまでに元に戻し、最終ホールでは17アンダーで首位タイのところを約5,6mの距離を自らのバーディーで優勝を決めた。
海外でのプレー自体も初めて、もちろんメジャー大会も初めて。
期待はしていたが本当に勝ってしまった。
1977年「全米女子プロ選手権」の樋口久子以来となる日本勢42年ぶり2人目のメジャー制覇となった。
2日目が終わったあたりから海外メディアからも『スマイリング・シンデレラ』などと名付けられ、一気に注目が集まる。
やはり笑顔は世界共通??
プレー中に食べているのは何なのかなんてのも話題に。日本の駄菓子だから分かるわけないのだが「タラタラしてんじゃね〜よ」らしい。
◇ウォーバーンGC(イングランド)
3日目を終えた段階で2位に2打差の単独首位。
最終日、第3ホールでダブルボギースタートだったが、第7ホールまでに元に戻し、最終ホールでは17アンダーで首位タイのところを約5,6mの距離を自らのバーディーで優勝を決めた。
海外でのプレー自体も初めて、もちろんメジャー大会も初めて。
期待はしていたが本当に勝ってしまった。
1977年「全米女子プロ選手権」の樋口久子以来となる日本勢42年ぶり2人目のメジャー制覇となった。
2日目が終わったあたりから海外メディアからも『スマイリング・シンデレラ』などと名付けられ、一気に注目が集まる。
やはり笑顔は世界共通??
プレー中に食べているのは何なのかなんてのも話題に。日本の駄菓子だから分かるわけないのだが「タラタラしてんじゃね〜よ」らしい。
2019年07月28日 19:52
◆2019/7/26-7/28
センチュリー21レディス
優勝:稲見萌寧(-9)
2位T:青木瀬令奈(-8)
2位T:イ・ナリ(-8)
4位T:臼井麗香(-7)
4位T:笠りつ子(-7)
6位:葭葉ルミ(-6)
7位T:原英莉花(-5)
7位T:小祝さくら(-5)
7位T:吉本ひかる(-5)他2人
7位T:酒井美紀(-5)
7位T:ぺ・ヒギョン(-5)
稲見萌寧が10代最後の日(翌日二十歳の誕生日)に初優勝。
最終日、一時は1位タイに4人が並んだが、稲見萌寧が最終ホールのバーディーで優勝を決めた。
◆2019/7/19-7/21
サマンサタバサ ガールズコレクション・レディース
優勝:小祝 さくら(-17)
2位:イ・ミニョン(-16)
3位T:三ヶ島 かな(-10)
3位T:成田 美寿々(-10)
5位T:小橋 絵利子(-9)
5位T:穴井 詩(-9)
5位T:上田 桃子(-9)
5位T:木戸 愛(-9)
小祝さくらがようやく優勝した。昨年は2位が4度だという。
すっかり常連でいつ優勝するかと言われながらも、同じ黄金世代が次々と優勝していく中、8人目だという。
センチュリー21レディス
優勝:稲見萌寧(-9)
2位T:青木瀬令奈(-8)
2位T:イ・ナリ(-8)
4位T:臼井麗香(-7)
4位T:笠りつ子(-7)
6位:葭葉ルミ(-6)
7位T:原英莉花(-5)
7位T:小祝さくら(-5)
7位T:吉本ひかる(-5)他2人
7位T:酒井美紀(-5)
7位T:ぺ・ヒギョン(-5)
稲見萌寧が10代最後の日(翌日二十歳の誕生日)に初優勝。
最終日、一時は1位タイに4人が並んだが、稲見萌寧が最終ホールのバーディーで優勝を決めた。
◆2019/7/19-7/21
サマンサタバサ ガールズコレクション・レディース
優勝:小祝 さくら(-17)
2位:イ・ミニョン(-16)
3位T:三ヶ島 かな(-10)
3位T:成田 美寿々(-10)
5位T:小橋 絵利子(-9)
5位T:穴井 詩(-9)
5位T:上田 桃子(-9)
5位T:木戸 愛(-9)
小祝さくらがようやく優勝した。昨年は2位が4度だという。
すっかり常連でいつ優勝するかと言われながらも、同じ黄金世代が次々と優勝していく中、8人目だという。
2019年07月15日 18:33
◆2019/7/11-7/14
ニッポンハムレディス 最終結果】
優勝:S.ランクン(-15)
2位T:河本結(-12)
2位T:稲見萌寧(-12)
4位T:笠りつ子(-11)
4位T:岡山絵里(-11)
4位T:ジョン・ジェウン(-11)
7位:渋野日向子(-10)
8位T:イ・ボミ(-9)
8位T:三ヶ島かな(-9)
8位T:永峰咲希(-9)
タイのS.ランクンが日本で初優勝。19歳だが、昨年と一昨年は中国ツアーで賞金女王だったらしい。
イ・ボミが史上9人目の生涯獲得賞金8億円を突破。
◆2019/7/4-7/7
資生堂 アネッサ レディス
優勝:渋野日向子(-12)※プレーオフ
2位:イ・ミニョン(-12)
3位:岡山絵里(-8)
4位:全美貞(-7)
5位T:イ・ボミ(-6)
5位T:河本結(-6)
5位T:小祝さくら(-6)
5位T:ペ・ヒギョン(-6)
今年から新設された大会。初代女王はプレーオフの末、渋野日向子。
最終日4打差あったところ驚異的なバーディーなどで追いつく。
メジャーでの初優勝といい、新設大会初代優勝といい、渋野日向子って何か持ってる??
ニッポンハムレディス 最終結果】
優勝:S.ランクン(-15)
2位T:河本結(-12)
2位T:稲見萌寧(-12)
4位T:笠りつ子(-11)
4位T:岡山絵里(-11)
4位T:ジョン・ジェウン(-11)
7位:渋野日向子(-10)
8位T:イ・ボミ(-9)
8位T:三ヶ島かな(-9)
8位T:永峰咲希(-9)
タイのS.ランクンが日本で初優勝。19歳だが、昨年と一昨年は中国ツアーで賞金女王だったらしい。
イ・ボミが史上9人目の生涯獲得賞金8億円を突破。
◆2019/7/4-7/7
資生堂 アネッサ レディス
優勝:渋野日向子(-12)※プレーオフ
2位:イ・ミニョン(-12)
3位:岡山絵里(-8)
4位:全美貞(-7)
5位T:イ・ボミ(-6)
5位T:河本結(-6)
5位T:小祝さくら(-6)
5位T:ペ・ヒギョン(-6)
今年から新設された大会。初代女王はプレーオフの末、渋野日向子。
最終日4打差あったところ驚異的なバーディーなどで追いつく。
メジャーでの初優勝といい、新設大会初代優勝といい、渋野日向子って何か持ってる??
2019年06月30日 23:50
◆2019/6/27-6/30
アース・モンダミンカップ
優勝:申ジエ(-15)
2位T:原英莉花(-12)
2位T:宮里美香(-12)
4位:渋野日向子(-8)
5位T:菅沼菜々(-7)
5位T:アン・ソンジュ(-7)
7位:穴井詩(-6)
申ジエの今季3勝目。
◆2019/6/21-6/23
ニチレイレディス
優勝:鈴木愛(-9)※プレーオフ
2位:高橋彩華(-9)
3位T:河本結(-7)
3位T:小祝さくら(-7)
3位T:比嘉真美子(-7)
3位T:三ヶ島かな(-7)
7位T:渋野日向子(-6)
7位T:下川めぐみ(-6)
7位T:福山恵梨(-6)
鈴木愛が先週に続き2週連続優勝&大会連覇。
プレーオフまで来た高橋彩華もいわゆる黄金世代だという。どんだけ層が厚いんだ。。
アース・モンダミンカップ
優勝:申ジエ(-15)
2位T:原英莉花(-12)
2位T:宮里美香(-12)
4位:渋野日向子(-8)
5位T:菅沼菜々(-7)
5位T:アン・ソンジュ(-7)
7位:穴井詩(-6)
申ジエの今季3勝目。
◆2019/6/21-6/23
ニチレイレディス
優勝:鈴木愛(-9)※プレーオフ
2位:高橋彩華(-9)
3位T:河本結(-7)
3位T:小祝さくら(-7)
3位T:比嘉真美子(-7)
3位T:三ヶ島かな(-7)
7位T:渋野日向子(-6)
7位T:下川めぐみ(-6)
7位T:福山恵梨(-6)
鈴木愛が先週に続き2週連続優勝&大会連覇。
プレーオフまで来た高橋彩華もいわゆる黄金世代だという。どんだけ層が厚いんだ。。
2019年06月16日 20:23
◆2019/6/13-6/16
宮里藍 サントリーレディス
優勝:鈴木愛(-12)
2位:比嘉真美子(-11)
3位T:河本結(-10)
3位T:新垣比菜(-10)
3位T:穴井詩(-10)
6位:イ・ミニョン(-9)
7位T:ユウカ・サソウ(アマ)(-8)
7位T:ペ・ヒギョン(-8)
鈴木愛今季2勝目。
4日間大会で3日目に激しい雨により中断、再開後また中断しそのままサスペンデッド。
最終日は第三ラウンドの残りと18ホールとなる。
◆2019/6/7-6/9
ヨネックスレディス
優勝:上田桃子(-13)
2位T:一ノ瀬優希(-7)
2位T:キム・ヒョージュ(-7)
2位T:葭葉ルミ(-7)
5位T:吉田弓美子(-6)
5位T:藤本麻子(-6)
7位T:大田紗羅(-5)
7位T:大里桃子(-5)
7位T:三ヶ島かな(-5)
7位T:アン・ソンジュ(-5)
2位に6打差をつけての圧勝。
上田桃子はこの大会過去3回?2位だった。2016年はプレーオフで負けていた。
◆2019/5/31-6/2
リゾートトラスト レディス
優勝:原英莉花(-14)※プレーオフ
2位:ペ・ソンウ(-14)
3位T:河本結(-12)
3位T:古江彩佳(アマ)(-12)
5位T:小祝さくら(-10)
5位T:穴井詩(-10)
原英莉花がプロ初優勝。
プレーオフ1ホール目は18番で決着つかず、2ホール目を15番にてバーディー締め。
なお、この期間、畑岡、アマチュア2人含む13名が全米女子オープンに出場。
比嘉真美子が予選を -6 単独首位で通過。
3日目は首位に1打差の3位タイだったが最終日に崩れて5ボギー、最後の方で2つバーディーでトータル首位と3打差の5位タイだった。
宮里藍 サントリーレディス
優勝:鈴木愛(-12)
2位:比嘉真美子(-11)
3位T:河本結(-10)
3位T:新垣比菜(-10)
3位T:穴井詩(-10)
6位:イ・ミニョン(-9)
7位T:ユウカ・サソウ(アマ)(-8)
7位T:ペ・ヒギョン(-8)
鈴木愛今季2勝目。
4日間大会で3日目に激しい雨により中断、再開後また中断しそのままサスペンデッド。
最終日は第三ラウンドの残りと18ホールとなる。
◆2019/6/7-6/9
ヨネックスレディス
優勝:上田桃子(-13)
2位T:一ノ瀬優希(-7)
2位T:キム・ヒョージュ(-7)
2位T:葭葉ルミ(-7)
5位T:吉田弓美子(-6)
5位T:藤本麻子(-6)
7位T:大田紗羅(-5)
7位T:大里桃子(-5)
7位T:三ヶ島かな(-5)
7位T:アン・ソンジュ(-5)
2位に6打差をつけての圧勝。
上田桃子はこの大会過去3回?2位だった。2016年はプレーオフで負けていた。
◆2019/5/31-6/2
リゾートトラスト レディス
優勝:原英莉花(-14)※プレーオフ
2位:ペ・ソンウ(-14)
3位T:河本結(-12)
3位T:古江彩佳(アマ)(-12)
5位T:小祝さくら(-10)
5位T:穴井詩(-10)
原英莉花がプロ初優勝。
プレーオフ1ホール目は18番で決着つかず、2ホール目を15番にてバーディー締め。
なお、この期間、畑岡、アマチュア2人含む13名が全米女子オープンに出場。
比嘉真美子が予選を -6 単独首位で通過。
3日目は首位に1打差の3位タイだったが最終日に崩れて5ボギー、最後の方で2つバーディーでトータル首位と3打差の5位タイだった。
2019年05月26日 19:44
◆2019/5/24-26
中京テレビ・ブリヂストンL
優勝:勝みなみ(-14)
2位:河本結(-12)
3位T:松田鈴英(-11)
3位T:稲見萌寧(-11)
3位T:ペ・ソンウ(-11)
6位:カリス・デイビットソン(-10)
7位T:金澤志奈(-9)
7位T:吉本ひかる(-9)
7位T:菅沼 菜々(-9)
勝みなみが今季2勝目。
2日目には -10 というコースレコード。
2日目時点ではいわゆる黄金世代が上位にずらずら。
◆2019/5/17-5/19
ほけんの窓口レディース
優勝:イ・ミニョン(-10)
2位T:上田桃子(-9)
2位T:申ジエ(-9)
4位T:原英莉花(-8)
4位T:勝みなみ(-8)
中京テレビ・ブリヂストンL
優勝:勝みなみ(-14)
2位:河本結(-12)
3位T:松田鈴英(-11)
3位T:稲見萌寧(-11)
3位T:ペ・ソンウ(-11)
6位:カリス・デイビットソン(-10)
7位T:金澤志奈(-9)
7位T:吉本ひかる(-9)
7位T:菅沼 菜々(-9)
勝みなみが今季2勝目。
2日目には -10 というコースレコード。
2日目時点ではいわゆる黄金世代が上位にずらずら。
◆2019/5/17-5/19
ほけんの窓口レディース
優勝:イ・ミニョン(-10)
2位T:上田桃子(-9)
2位T:申ジエ(-9)
4位T:原英莉花(-8)
4位T:勝みなみ(-8)