2007年03月16日 22:27
スイフト24ヶ月点検で発覚した後部ブレーキ不具合
今日は車のスイフトの24ヶ月点検。もう2年もたつのか。。
何か気になることは?と聞かれたので、ブレーキが時々カックンカックンとなる、前のめりっぽくなることがあると言っておいた。
朝一9:20頃に預けて、仕事帰りの17:30頃に取りに行ったら、何と説明によると前輪のブレーキの聞き具合と後輪のブレーキの聞き具合に差があったらしい。
そういう苦情が他からもあったらしく、それ以降のには改善された部品が使われているそうだが、自分のように発売されて間もない頃のものはそのままのものが多いのではないか?
10時までに連絡すれば15時までに部品が届くという仕組みらしかったので、この日中に改善できた。朝一に預けておいてよかった。
どうもその工場のスタッフの人がブレーキについてそのように気にしていらっしゃるお客様がいると本部?だかに連絡したところわかったことのようで、現場の人ですら知られていないような不具合らしい。
気にしない人は気にしないらしいが、気になる人には対応しているという。。
リコールするほどのものでもないギリギリ?
ゆっくり止まる時、たとえば渋滞で少し動いてはすぐ止まりなどを繰り返すような場面でよく起こりうる。前後のブレーキのバランスがあっていなければカックンとなるわな。
まだ3年以内なので保証ということで部品を交換しても無料だった。
帰りが少し遅くなり渋滞に巻き込まれたので、まさにすぐにその効果を実感した。
ブレーキを踏んでも前のようにカックンとはならず、前後同時にカクッという感じで止まれる。
言ってみるもんだ。
新型スイフトをわりと初期の頃に買われた方で、ブレーキに違和感を感じる人は点検時にでも申し出てみるといいでしょう。ディーラーのエンジニアですら知らなかったことですから。
ところで、今回の代車は初めての新しくなったアルトでした。
可もなく不可もなくという印象。
ハンドルは軽すぎず重すぎず適度に重いので安定感はある。急にハンドルを切るときは逆に軽く感じたし、そのあたりはいいのだが、エンジンがうるさい。
軽自動車はどれも同じようなものなのかな?
どうしても気になる。
基本的にワゴンRと同じはずだったと思うのだが、前の代車でワゴンRに乗ったときの方が格段に乗りやすい、運転しやすいと思ったのだが、このアルトではそこまでは思えなかった。
あと、同じアルトの中でもグレードがあるのかもしれないが、今回乗ったのは窓が電動ではない。何と小さいハンドルをくるくる回して開ける。アナログだ。。
そして鍵も運転席を閉めたからといって、他のドアの鍵も同時にしまるわけではなく別々。。
これは買えないな。。だったらワゴンRにするよ。
しかもこれ、マツダやつい最近は日産にもOEM供給しているんでしょう? 基本的に乗り心地は同じじゃないかな?(もしかして営業妨害?)
絶対試乗してから判断された方がいいと思います。
あと乗ってみたいのは残すところあの「セルボ」のみ。
来年あたりの代車にセルボっていうのはどうかな?
何か気になることは?と聞かれたので、ブレーキが時々カックンカックンとなる、前のめりっぽくなることがあると言っておいた。
朝一9:20頃に預けて、仕事帰りの17:30頃に取りに行ったら、何と説明によると前輪のブレーキの聞き具合と後輪のブレーキの聞き具合に差があったらしい。
そういう苦情が他からもあったらしく、それ以降のには改善された部品が使われているそうだが、自分のように発売されて間もない頃のものはそのままのものが多いのではないか?
10時までに連絡すれば15時までに部品が届くという仕組みらしかったので、この日中に改善できた。朝一に預けておいてよかった。
どうもその工場のスタッフの人がブレーキについてそのように気にしていらっしゃるお客様がいると本部?だかに連絡したところわかったことのようで、現場の人ですら知られていないような不具合らしい。
気にしない人は気にしないらしいが、気になる人には対応しているという。。
リコールするほどのものでもないギリギリ?
ゆっくり止まる時、たとえば渋滞で少し動いてはすぐ止まりなどを繰り返すような場面でよく起こりうる。前後のブレーキのバランスがあっていなければカックンとなるわな。
まだ3年以内なので保証ということで部品を交換しても無料だった。
帰りが少し遅くなり渋滞に巻き込まれたので、まさにすぐにその効果を実感した。
ブレーキを踏んでも前のようにカックンとはならず、前後同時にカクッという感じで止まれる。
言ってみるもんだ。
新型スイフトをわりと初期の頃に買われた方で、ブレーキに違和感を感じる人は点検時にでも申し出てみるといいでしょう。ディーラーのエンジニアですら知らなかったことですから。
ところで、今回の代車は初めての新しくなったアルトでした。
可もなく不可もなくという印象。
ハンドルは軽すぎず重すぎず適度に重いので安定感はある。急にハンドルを切るときは逆に軽く感じたし、そのあたりはいいのだが、エンジンがうるさい。
軽自動車はどれも同じようなものなのかな?
どうしても気になる。
基本的にワゴンRと同じはずだったと思うのだが、前の代車でワゴンRに乗ったときの方が格段に乗りやすい、運転しやすいと思ったのだが、このアルトではそこまでは思えなかった。
あと、同じアルトの中でもグレードがあるのかもしれないが、今回乗ったのは窓が電動ではない。何と小さいハンドルをくるくる回して開ける。アナログだ。。
そして鍵も運転席を閉めたからといって、他のドアの鍵も同時にしまるわけではなく別々。。
これは買えないな。。だったらワゴンRにするよ。
しかもこれ、マツダやつい最近は日産にもOEM供給しているんでしょう? 基本的に乗り心地は同じじゃないかな?(もしかして営業妨害?)
絶対試乗してから判断された方がいいと思います。
あと乗ってみたいのは残すところあの「セルボ」のみ。
来年あたりの代車にセルボっていうのはどうかな?