2007年07月27日 10:19

意味不明の流行語


最近「どんだけ〜」という言葉を時々テレビで見かけるがまったく意味がわからない。
使用場面を見ても脈絡が繋がらず、気持ち悪かった。

はてなキーワード
時代を読む新語辞典(nikkeibp)
アンサイクロペディア

それぞれの解説を読んでもよくわからん。

最後のアンサイクロペディアにはいろんな使用例があるが、それでもわからん。

要するに、いろんな場面でいろんな意味合いで使いまわせるようだが、どんな言葉に対してもリアクションがみんな「どんだけ〜」で済まされてしまうのは、もうほとんど日本語の退化じゃないか?

もちろん言葉は日々変化していくものだし、いろんな流行語は生まれては消えるが、こればかりは理解不能。

もしこれが定着したら、不快極まりない。
と、思うのは自分の勝手だが。。
どんだけ〜?

使い方は合っているでしょうか?

※追記:7/29
今日、初めてこの言葉を流行らせている?と思われる人をテレビで見た。
あいさつのように、ある意味ギャグ?みたいな感覚で使っているようで、それに限ってみれば特に深く考えるほどでもなさそう。
誤解があるとまずいのであえていえば、その人のことを差別や偏見で上の文章を書いたわけではありません。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
お知らせ
★データの入れ替え作業で全記事が二重存在します。修正前のものと後のものが混在しています。
(2007/11/14以前のもの)

■画像について
個別ページで画像が表示されていないページでは記事右上の「次の記事」リンクをクリックすると同じ内容の記事で画像が表示されます。(「ImgRedを利用した引用」の画像はリンクが切れました
プロフィール
中年男性、北関東在住、未婚。05年5月にうつ病発症。現在も療養中。17年11月より午後だけの勤務。補聴器使用者。

Blogカスタマイズネタはこちらにまとめました。

自己紹介 兼 足跡帳

小春日和の意味:「晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな晴天」(こちら[外部リンク]が詳しいです)


※記事やこのブログに関係のないトラックバックやコメントはこちらで削除することがあります。
近況報告
19/3/21up

08年3月よりうつ病。
いくつかの職を経て、17年11月より午後だけの4時間勤務。事務。

最新コメント
月別
カテゴリー別
検 索
Google

WWW ThisBlog
記事検索