2005年08月19日 21:25

レンタルサーバーひともんちゃく


XOOPSを試そうとやっぱりレンタルサーバーを借りることにした。
昨日「さくらのレンタルサーバー」に申し込んだ。
すぐ使えるもんだと思ってた。昨日のうちに仮登録のメールも来ていた。
午前中FTPの設定をしてもつながらない。
何度も電話した。つながらない。
やっとつながったら、どうも設定にミスがあったらしい。こっちのミスじゃない。向こうだ。1時間ほどしたらもう一度試してくださいとのこと。

しかも、「XOOPSのインストールマニュアル」が画像つきで説明されてるので、親切だなぁと思ってたのに、画像にもミスがあった。

FFFTPを使っての設定の例の絵の「ホストの設定」のところの「ホスト名(アドレス)」のところが「〜.sakura.ne._p」。「〜.sakura.ne.jp」の間違いだろうなくらいはわかるのでいい。
でも、下の「ホストの初期フォルダ」の欄が空白だ。
ここには「www」を本当は入れるらしい。
これを入れなきゃつながらないっていうのに、みんなクレームあげないのだろうか?
文句言っといた。

で、やっとXOOPSを入れようと作業を始めるがやっぱめんどくさいね。
日本のXOOPS公式サイトには約5分でインストールできるとあるが5分じゃできないって。インストールそのものは5分くらいでできるかもしれないが、それまでの準備が大変だ。
レンタルサーバー側のデータベースの設定とか、XOOPS自体のコアパッケージをダウンロードしてFTPでアップしたりとか、ファイルやフォルダの属性を変えたりとか。
レンタルサーバー自体のIDやパスワードと、そこのデータベースサーバの名前や接続パスワード、XOOPS自体の管理者(admin)名とパスワードなど何が何やらでごちゃごちゃになりそうだわ。しっかり管理せんと。

とりあえず今日はインストールだけで終わってしまった。
明日モジュールのインストールなどやってみよう。
もう夏休みは実質2日しかない。どこまでできるかな。

stars どーも気になってたら

この本↓の著者の名前に聞き覚えがあって調べてみたら、4年ほど前に2度ほどこの人の授業を受けていた。
雑談で同い年とわかり、すでに差がついてるなと思ったらいまは一人で会社まで起こして、こんな本まで出してる。すごいなぁ。
わりとさっぱりしてて気さくな感じな方でした。
本はこれから読むので評価できませんが、まちがいもあります。
正誤表
http://www.tokyo-ramen.org/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=43&forum=6

hReview by junike , 2005/08/19

photo
XOOPSによるポータルサイト構築
上田 修子
秀和システム 2005-04
おすすめ平均 star
starxoopsデビューにぴったり
starあくまで初めての人ようかな?
starまず最初の一冊に
starとにかくポータルを作りたい人にお勧め
Customizing XOOPS ~自由にデザイン・自在にHack XOOPSでつくる!最強のコミュニティサイト オープンソースXOOPS2使いこなしガイドブック SEO・アフィリエイト・RSS・ワンクリックアンケート・XOOPSで集客力・収益力・リピート力がアップするウェブサイトを創る―ウェブサイトが生まれ変わる注目のテクニックを紹介 XOOPS入門 ―― ひとが集まるWebをつくる。




    このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by nao   2005年08月22日 23:53

おっ!どちら様でしたっけ?
匿名なので???ですが、XOOPS仲間通しヨロシクです。
たまに東京でオフとかやってますんで、来てください。
ではでは。
2. Posted by junike   2005年08月23日 20:40

naoさん、お久しぶりです。
といっても絶対覚えてないと思います。たった2回だけですから、授業受けたの。
ていうか、どうしてここにたどり着いたのかの方が不思議なんですけど。
書名で検索して適当にひっかかってしまったのかしら?
また、ここを見に来るかはわからないのであとでそちらの同盟のフォーラムの雑談の方にでも書き込みます。
近いうち。いつになるかわかりませんが。。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
お知らせ
★データの入れ替え作業で全記事が二重存在します。修正前のものと後のものが混在しています。
(2007/11/14以前のもの)

■画像について
個別ページで画像が表示されていないページでは記事右上の「次の記事」リンクをクリックすると同じ内容の記事で画像が表示されます。(「ImgRedを利用した引用」の画像はリンクが切れました
プロフィール
中年男性、北関東在住、未婚。05年5月にうつ病発症。現在も療養中。17年11月より午後だけの勤務。補聴器使用者。

Blogカスタマイズネタはこちらにまとめました。

自己紹介 兼 足跡帳

小春日和の意味:「晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな晴天」(こちら[外部リンク]が詳しいです)


※記事やこのブログに関係のないトラックバックやコメントはこちらで削除することがあります。
近況報告
19/3/21up

08年3月よりうつ病。
いくつかの職を経て、17年11月より午後だけの4時間勤務。事務。

最新コメント
月別
カテゴリー別
検 索
Google

WWW ThisBlog
記事検索