2005年01月09日 22:37

いっぱいClip


冬ソナ映画化!キャスティングは白紙(日刊スポーツ)
もういいだろう、って感じだけどな。韓国の大学入試で「ヨン様現象をフランクフルト学派の文化産業論など社会科学理論をベースに批判的に分析せよ」という問題が出題されたとか。難しそう。

中高年サラリーマンに「純愛小説ブーム」なぜ?(ゲンダイネット)
一生懸命働いてきたのに、過去を誇れる人なんてごく一部です。そんなつらい境遇だから、今の自分は本当の自分じゃないと、昔の恋愛経験とか現実からかけ離れた純愛物語に自分をオーバーラップさせて、心の空洞を埋めたいのかもしれませんね「愛と死をみつめて」「愛の流刑地」「きみに読む物語」などが例に挙げられている。純愛路線ではないかもしれないが、いま自分は「死にゆく妻との旅路」を読んでる。

「博士の愛した数式」映画化(報知新聞)
11月の記事だが今頃知った。買ってはあるもののまだ読めてない。

久米宏の情けない舞台裏(ゲンダイネット)
日曜8時といえば昔「TVスクランブル」を横山やすしとやっていた枠じゃなかったっけ? あの番組好きだったけど。「新選組!」も終わり、気兼ねなくビフォーアフターが見られると思ってたのに。

艶やかな着物姿で「大女優に」…野村恵里20歳の誓い(サンスポ)
最近見ないね。セブンイレブンのCMに出てた頃は毎日見てたのに。
おみくじで2回続けて「凶」というのもすごい。自分もかつて初詣で「凶」が出たことがあり、それ以来おみくじというものを引いてない(笑

外資系マインドでポジティブに行こう! (ゲンダイネット)
●スマートなゴマスリストを目指せ
●仕事とプライベートを無理に分けない
●何でも安請け合いは身を滅ぼす
●問題発生はチャレンジの好機と考える
●自分の趣味や行動に一貫性を持て
●男もやっぱり見た目で勝負だ
参考になるところはけっこうあるのでは。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
お知らせ
★データの入れ替え作業で全記事が二重存在します。修正前のものと後のものが混在しています。
(2007/11/14以前のもの)

■画像について
個別ページで画像が表示されていないページでは記事右上の「次の記事」リンクをクリックすると同じ内容の記事で画像が表示されます。(「ImgRedを利用した引用」の画像はリンクが切れました
プロフィール
中年男性、北関東在住、未婚。05年5月にうつ病発症。現在も療養中。17年11月より午後だけの勤務。補聴器使用者。

Blogカスタマイズネタはこちらにまとめました。

自己紹介 兼 足跡帳

小春日和の意味:「晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな晴天」(こちら[外部リンク]が詳しいです)


※記事やこのブログに関係のないトラックバックやコメントはこちらで削除することがあります。
近況報告
19/3/21up

08年3月よりうつ病。
いくつかの職を経て、17年11月より午後だけの4時間勤務。事務。

最新コメント
月別
カテゴリー別
検 索
Google

WWW ThisBlog
記事検索