2005年01月07日 00:08

VHS部も壊れる〜岡本真夜新曲録れず


壊れたDVDレコーダーでもVHS部は生きていた。昨日の中島みゆきのライブまではそれで使えてたのに、今日それすら壊れた。
せっかく久しぶりにテレビで岡本真夜が見られたというのに。
NHKの夢・音楽館にて。
1.すみれ色の涙/岩崎宏美&岡本真夜
2.TOMORROW/岡本真夜
3.聖母たちのララバイ/岩崎宏美
4.ペチカ〜七つの子/岩崎宏美&岡本真夜&西村由紀江
5.Alone/岡本真夜&西村由紀江
6.せつなくて〜笑顔に会えたら〜しあわせのかたち/西村由紀江
7.かけがえない人よ/岡本真夜
8.手紙/岩崎宏美
これは保存版だったなぁ。岩崎宏美の「聖母たちのララバイ」はいまだからこそ歌える曲のよう。再放送が、「1月11日(火)3:00〜 総合」こんなに深夜。NHKの放送時間変更はしょっちゅうだしな。。あてにならない。


かけがえない人よ
↑こちらは岡本本人の息子にあてた詞とのこと。それぞれの「かけがえない人」を思い浮かべてもいい内容。「もし自分がいなくなっても」この曲を聴いて少しでも助けてあげられたら、支えになれればという思いが込められている。

手紙
岩崎宏美 岡本真夜

サイトロン・デジタルコンテンツ
2004-09-23
岩崎宏美&岡本真夜の意外で絶妙なコラボレーション!
Amazonで詳しく見る
   by G-Tools

↑こちらは岡本が岩崎に提供した曲。こちらもシンプルでやさしい言葉でじっくり聴きたい曲。

※追記(1/15)MARUさんのご推薦により
Eternal Ballads
オムニバス



ビクターエンタテインメント 2004-11-17
売り上げランキング 7,106

おすすめ平均 
就寝前にピッタリ。
宝石箱のような女性バラード集
俺は「窓」にホレたぜ乾杯!

Amazonで詳しく見る
   by G-Tools

「Eternal Ballads」歌詞集サイト


    このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by MARU   2005年01月15日 11:49

いまだからこそ歌える曲「聖母たちのララバイ」ですが、火サスで流れていたバージョンが、最近発売されたコンピアルバム『Eternal Ballads』で聴けます。他にも80年代の名バラードが多数収録されていますのでよろしければどうぞ。
2. Posted by junike   2005年01月15日 12:16

>MARUさん
これはすばらしいものをご紹介していただいてありがとうございます。
記事中に追加させていただきました。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
お知らせ
★データの入れ替え作業で全記事が二重存在します。修正前のものと後のものが混在しています。
(2007/11/14以前のもの)

■画像について
個別ページで画像が表示されていないページでは記事右上の「次の記事」リンクをクリックすると同じ内容の記事で画像が表示されます。(「ImgRedを利用した引用」の画像はリンクが切れました
プロフィール
中年男性、北関東在住、未婚。05年5月にうつ病発症。現在も療養中。17年11月より午後だけの勤務。補聴器使用者。

Blogカスタマイズネタはこちらにまとめました。

自己紹介 兼 足跡帳

小春日和の意味:「晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな晴天」(こちら[外部リンク]が詳しいです)


※記事やこのブログに関係のないトラックバックやコメントはこちらで削除することがあります。
近況報告
19/3/21up

08年3月よりうつ病。
いくつかの職を経て、17年11月より午後だけの4時間勤務。事務。

最新コメント
月別
カテゴリー別
検 索
Google

WWW ThisBlog
記事検索