2009年06月25日 20:22
紙copi Liteが新しくなった
「紙copiLite」というソフトがある。有名なのでご存知かもしれないが、ウェブ上のデータをそのままの形でローカルに保存できるツールと認識している。
知ってはいたものの実際に使うようになったのはけっこう最近なのだが、しばらくこのソフトウェアは開発を中断していたらしい。
ところが少し前にバージョンを新しくしたとのことでさっそく導入。
あまり使い込んでいなかったというのもあるのか、違いはよくわからない。安定性が増したという。
↓開発者本人に聞いた方が早いかも。
ウェブページを後から読もうと思ったときに、ソーシャルブックマークなどで管理するのもいいのだが、個別の記事などとなるとしばらくすると削除されてしまう可能性がある。そういうとき、この「紙copiLite」で自分のPCに置いておくといざ本家サイトがなくなっても大丈夫。
また、ウェブページの保存だけでなく、たんなるテキストの覚書を残しておくのもいい。
たとえばいい言葉があったら「言葉」という箱をつくりどんどんその中にコピペしておく。一応その際に出典はどこか(どのメルマガの何日号とかウェブならURLとか)も追記しておく。
1つのテーマを「箱」という単位で扱っているが、まだ使い始めてまもないので6個程度ですんでいる。有償版になるとこの「箱」に階層化機能がついてくるらしい。もう少し細かく管理したい場合はこれがあると便利かも。
※追記:応用記事
■Google検索のお供に「紙copi Lite」を!(PCOnline:09/6/26)
知ってはいたものの実際に使うようになったのはけっこう最近なのだが、しばらくこのソフトウェアは開発を中断していたらしい。
ところが少し前にバージョンを新しくしたとのことでさっそく導入。
あまり使い込んでいなかったというのもあるのか、違いはよくわからない。安定性が増したという。
↓開発者本人に聞いた方が早いかも。
ウェブページを後から読もうと思ったときに、ソーシャルブックマークなどで管理するのもいいのだが、個別の記事などとなるとしばらくすると削除されてしまう可能性がある。そういうとき、この「紙copiLite」で自分のPCに置いておくといざ本家サイトがなくなっても大丈夫。
また、ウェブページの保存だけでなく、たんなるテキストの覚書を残しておくのもいい。
たとえばいい言葉があったら「言葉」という箱をつくりどんどんその中にコピペしておく。一応その際に出典はどこか(どのメルマガの何日号とかウェブならURLとか)も追記しておく。
1つのテーマを「箱」という単位で扱っているが、まだ使い始めてまもないので6個程度ですんでいる。有償版になるとこの「箱」に階層化機能がついてくるらしい。もう少し細かく管理したい場合はこれがあると便利かも。
※追記:応用記事
■Google検索のお供に「紙copi Lite」を!(PCOnline:09/6/26)