2009年12月11日 19:58

スズキとVW提携

スズキVW提携 二つの「エコ」が生んだ再編劇(12月11日付・読売社説)

ブログの左サイドバーに小さな写真があるとおり(リンク付)、マイカーはスズキのスイフトである。

新しいスイフトが出たときから、一目ぼれ。
当時は勤務先もかなり遠かったため、それなりに利用価値はあったのだが今となっては徒歩通勤のため宝の持ち腐れ。

乗り換えるにしても、スズキの新しいワゴンRか、まだ発売されてないが燃費がいい新しいアルトでもいい。そんなに遠出しないし、ドライブしないし。

そんなスズキがVWと提携するという。スズキは環境分野で遅れていた。VWは環境技術を持っているという。

スズキは軽自動車で培った低コスト生産技術を駆使し、新興国向けの低価格車を得意とするのに対し、VWは低公害エンジンなどの環境技術に定評がある。

 提携には、スズキの「エコノミー」技術とVWの「エコロジー」技術を持ち寄り、二つの「エコ」の融合で、互いの弱点を補完しあう狙いがある。

 スズキはインド、VWは中国で販売トップの座にあり、互いの販売網も利用できる。
スズキはかつて米ゼネラル・モーターズ(GM)と提携していたがそれを解消した。
GMに比べたら今回のこのVWとの提携はパズルのピースを当てはめるようにしっくりくる。

スズキファンとしてはうれしい。

VWも嫌いじゃないし。

いいんじゃない? どんな車が出てくるのか楽しみだ。

俺は、中小企業のおやじ

俺は、中小企業のおやじ
日本経済新聞出版社 2009-02-24
おすすめ平均 star
star危機に強い経営を知る必読書
starすごい人である事は間違いない。が、…
star「小さく、少なく、軽く、短く、美しく」

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

    このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

トラックバック一覧

1. 軽自動車のすべて 2009年 (モーターファン別冊 統括シリーズ vol. 12) |  [ アマゾン情報局 ]   2009年12月12日 11:44
軽自動車のすべて 2009年 (モーターファン別冊 統括シリーズ vol. 12...

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
お知らせ
★データの入れ替え作業で全記事が二重存在します。修正前のものと後のものが混在しています。
(2007/11/14以前のもの)

■画像について
個別ページで画像が表示されていないページでは記事右上の「次の記事」リンクをクリックすると同じ内容の記事で画像が表示されます。(「ImgRedを利用した引用」の画像はリンクが切れました
プロフィール
中年男性、北関東在住、未婚。05年5月にうつ病発症。現在も療養中。17年11月より午後だけの勤務。補聴器使用者。

Blogカスタマイズネタはこちらにまとめました。

自己紹介 兼 足跡帳

小春日和の意味:「晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな晴天」(こちら[外部リンク]が詳しいです)


※記事やこのブログに関係のないトラックバックやコメントはこちらで削除することがあります。
近況報告
19/3/21up

08年3月よりうつ病。
いくつかの職を経て、17年11月より午後だけの4時間勤務。事務。

最新コメント
月別
カテゴリー別
検 索
Google

WWW ThisBlog
記事検索