2013年02月22日 21:06

アカペラでしかできない。。

下の本でボーカロイドと作曲ソフトを体験した(のは冬休みの間)。

ボーカロイドで作曲入門 R付 (I・O BOOKS)
岩井 悠 大室 渓

ボーカロイドで作曲入門 R付 (I・O BOOKS)


これでボーカロイドの方はだいたいわかったが、作曲ソフトの方はオリジナルを作る分にはいいのかもしれないけど、既存の曲に伴奏を作るにはどうしたらいいのかがわからないので、とりあえずボカロだけソフトを買った。

映像をつけて歌詞などつければYoutubeなどにアップできるのだろうが、そこまでのスキルもないので声だけ投稿できる「koebu」というところに投稿してみた。

ただ、ここは基本的に本当は自分の声をアップするところなので、ボカロをアップしていいのかわからず、一般公開はしていない。
けど、URLを使えば外部の人もアクセスはできるので、とりあえず今のところのラインナップは以下の通り。


初めて作ったのが童謡「紅葉」
「紅葉」
結構最初にしては綺麗にできた。

次に作ったのが
「小さい秋みつけた」
なんかいまいちな感じ。

そして童謡で一番好きなのが
「おぼろ月夜」


続いて歌謡曲に。
「上を向いて歩こう」

そして
「翼をください」

とりあえずここまで。
まだハモリとかまではやっていない。


関連商品
Music Maker MX ボカロパック 結月ゆかり VOCALOID3 スターターパック IA- ARIA ON THE PLANETES VOCALOID3 Editor VOCALOID3 結月ゆかり VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU
by G-Tools


    このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by MOVIE ON   2013年02月28日 15:14
いつもお世話になっています、はじめまして。
また遊びに来ますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
お知らせ
★データの入れ替え作業で全記事が二重存在します。修正前のものと後のものが混在しています。
(2007/11/14以前のもの)

■画像について
個別ページで画像が表示されていないページでは記事右上の「次の記事」リンクをクリックすると同じ内容の記事で画像が表示されます。(「ImgRedを利用した引用」の画像はリンクが切れました
プロフィール
中年男性、北関東在住、未婚。05年5月にうつ病発症。現在も療養中。17年11月より午後だけの勤務。補聴器使用者。

Blogカスタマイズネタはこちらにまとめました。

自己紹介 兼 足跡帳

小春日和の意味:「晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな晴天」(こちら[外部リンク]が詳しいです)


※記事やこのブログに関係のないトラックバックやコメントはこちらで削除することがあります。
近況報告
19/3/21up

08年3月よりうつ病。
いくつかの職を経て、17年11月より午後だけの4時間勤務。事務。

最新コメント
月別
カテゴリー別
検 索
Google

WWW ThisBlog
記事検索