2013年07月20日 19:42
80年代の曲を聴くとなぜか悲しくなる
まさにめずらしくNHKの朝ドラ「あまちゃん」にはまっている。
クドカンとは同じ世代。
それだけに感覚的にも近い?
「春子」の部屋にはその時代のものがそのまま残されている。
で、クドカンが監修したその時代のヒット曲集が出るらしい。
自分のベストセレクトと合うものは「◎」、他の曲がベストなものには「※」、それ以外はコメントしてみよう。
☆ビクター編 収録曲 ※曲順未定 全21曲
春子の部屋~あまちゃん 80's HITS~ビクター編
監修・選曲 宮藤官九郎

まっ赤な女の子/小泉今日子 ←※
セーラー服と機関銃/薬師丸ひろ子 ←※
時をかける少女/原田知世 ←※
卒業/斉藤由貴 ←※
銀河鉄道999/ゴダイゴ ←◎
君に、胸キュン。(浮気なヴァカンス)/YMO
ハイスクールララバイ/イモ欽トリオ
い・け・な・い ルージュマジック/忌野清志郎+坂本龍一
飾りじゃないのよ涙は/中森明菜 ←※
TVの国からキラキラ/松本伊代
青いスタスィオン/河合その子
涙のリクエスト/チェッカーズ ←※
モニカ/吉川晃司
こっちをお向きよソフィア/山下久美子 ←知らない
炎の聖書(バイブル)/クラッシュギャルズ ←知らない
不思議 Tokyo シンデレラ/セイントフォー ←知らない
Forever -ギンガム・チェック Story-/少女隊 ←知らない
六本木純情派/荻野目洋子 ←※
チェック・ポイント/藤井一子 ←知らない
春子の部屋/大友良英 ※初音源化
春子の夢/大友良英 ※初音源化
小泉今日子は「木枯らしに抱かれて」がいいな。
薬師丸ひろ子は「探偵物語」
原田知世は「天国にいちばん近い島」
斉藤由貴は「白い炎」
中森明菜は「ミ・アモーレ」
チェッカーズは「星屑のステージ」
荻野目洋子は「ダンシング・ヒーロー」かと思ったけどやはり代表となると「六本木〜」か?
☆ソニーミュージック編 ※曲順未定 全21曲
春子の部屋~あまちゃん 80's HITS~ソニーミュージック編
監修・選曲 宮藤官九郎

風立ちぬ/松田聖子 ←※
初恋/村下孝蔵 ←◎
魅せられて/ジュディオング
君は1000%/1986 オメガトライブ
情熱☆熱風☆セレナーデ/近藤真彦 ←※
すみれSEPTEMBER LOVE/一風堂
じゃあね/おニャン子クラブ
ジェームスディーンみたいな女の子/大沢逸美 ←知らない
ハートブレイク太陽族/スターボー ←知らない
ぶりっこRocknRoll/紅麗威甦
冬のオペラグラス/新田恵里
LOVE,かくし色/森山達也 ←知らない
ニュー・エイジ/佐野元春 ←知らない
DJ in my LIFE/シブがき隊 ←知らない
バレンタイン・キッス/国生さゆりwithおニャン子クラブ
夏色のナンシー/早見 優
21世紀まで愛して/水谷麻里 ←知らない
ラ・セゾン/アン・ルイス
俺ら東京さ行ぐだ/吉 幾三
春子の部屋/大友良英 ※初音源化
春子の夢/大友良英 ※初音源化
松田聖子は「瞳はダイアモンド」
村下孝蔵は「踊り子」もいいけどやっぱり「初恋」か。
近藤真彦はやっぱり「ハイティーン・ブギ」じゃないかな。
クドカンのセレクトにクセがあるとすれば、自分も人のことは言えないか?
ここに出ていない80年代ものの曲と言えば他には何があるかな?
THE ALFEE 「星空のディスタンス」「シンデレラは眠れない」
代表とするなら前者、個人的には後者
安全地帯から「碧い瞳のエリス」
プリンセスプリンセスもギリギリ80年代とすれば「世界でいちばん熱い夏」
当時はその良さがわからなかったが、亡くなった後に気がついたテレサテンからはどれだろう。「つぐない」。
堀ちえみ「夕暮れ気分」。「さよならの物語」も。。
これも後で好きになった研ナオコの「夏をあきらめて」。
調べたらギリギリ80年代だった高田みづえの「私はピアノ」。
カバーなので80年代といっていいのかわからないが、石川ひとみの「まちぶせ」も入れていいか?
おっと忘れてたレベッカの「フレンズ」。
菊池桃子の「雪にかいたLOVE LETTER」
南野陽子「話しかけたかった」
少年隊「仮面舞踏会」
きりがない。。。
他にもあると思う。肝心なものが抜けてるかもしれない。。
こういうことをしている時間がもったいないというより、楽しいのではあるが、なんか悲しくもある。
秋とか春など番組改編期などによく長時間音楽番組をやるが、昔の曲を聴くと懐かしさもあるが、なぜか悲しくなってくることがある。
なんでだろう?
当時を思い出すから?
多分、そういう人生のいい時期をそれらしい年代にふさわしい過ごし方をしなかったことに対する後悔みたいなものか??
ここらで終わりにしよう。
※追記:「潮騒のメモリー」CD化
潮騒のメモリー(初回限定紙ジャケ仕様~アナログEP風レトロパッケージ)
天野春子(小泉今日子)

ついでに
連続テレビ小説「あまちゃん」オリジナル・サウンドトラック
TVサントラ 大友良英 能年玲奈

by G-Tools
クドカンとは同じ世代。
それだけに感覚的にも近い?
「春子」の部屋にはその時代のものがそのまま残されている。
で、クドカンが監修したその時代のヒット曲集が出るらしい。
自分のベストセレクトと合うものは「◎」、他の曲がベストなものには「※」、それ以外はコメントしてみよう。
☆ビクター編 収録曲 ※曲順未定 全21曲
春子の部屋~あまちゃん 80's HITS~ビクター編
監修・選曲 宮藤官九郎

まっ赤な女の子/小泉今日子 ←※
セーラー服と機関銃/薬師丸ひろ子 ←※
時をかける少女/原田知世 ←※
卒業/斉藤由貴 ←※
銀河鉄道999/ゴダイゴ ←◎
君に、胸キュン。(浮気なヴァカンス)/YMO
ハイスクールララバイ/イモ欽トリオ
い・け・な・い ルージュマジック/忌野清志郎+坂本龍一
飾りじゃないのよ涙は/中森明菜 ←※
TVの国からキラキラ/松本伊代
青いスタスィオン/河合その子
涙のリクエスト/チェッカーズ ←※
モニカ/吉川晃司
こっちをお向きよソフィア/山下久美子 ←知らない
炎の聖書(バイブル)/クラッシュギャルズ ←知らない
不思議 Tokyo シンデレラ/セイントフォー ←知らない
Forever -ギンガム・チェック Story-/少女隊 ←知らない
六本木純情派/荻野目洋子 ←※
チェック・ポイント/藤井一子 ←知らない
春子の部屋/大友良英 ※初音源化
春子の夢/大友良英 ※初音源化
小泉今日子は「木枯らしに抱かれて」がいいな。
薬師丸ひろ子は「探偵物語」
原田知世は「天国にいちばん近い島」
斉藤由貴は「白い炎」
中森明菜は「ミ・アモーレ」
チェッカーズは「星屑のステージ」
荻野目洋子は「ダンシング・ヒーロー」かと思ったけどやはり代表となると「六本木〜」か?
☆ソニーミュージック編 ※曲順未定 全21曲
春子の部屋~あまちゃん 80's HITS~ソニーミュージック編
監修・選曲 宮藤官九郎

風立ちぬ/松田聖子 ←※
初恋/村下孝蔵 ←◎
魅せられて/ジュディオング
君は1000%/1986 オメガトライブ
情熱☆熱風☆セレナーデ/近藤真彦 ←※
すみれSEPTEMBER LOVE/一風堂
じゃあね/おニャン子クラブ
ジェームスディーンみたいな女の子/大沢逸美 ←知らない
ハートブレイク太陽族/スターボー ←知らない
ぶりっこRocknRoll/紅麗威甦
冬のオペラグラス/新田恵里
LOVE,かくし色/森山達也 ←知らない
ニュー・エイジ/佐野元春 ←知らない
DJ in my LIFE/シブがき隊 ←知らない
バレンタイン・キッス/国生さゆりwithおニャン子クラブ
夏色のナンシー/早見 優
21世紀まで愛して/水谷麻里 ←知らない
ラ・セゾン/アン・ルイス
俺ら東京さ行ぐだ/吉 幾三
春子の部屋/大友良英 ※初音源化
春子の夢/大友良英 ※初音源化
松田聖子は「瞳はダイアモンド」
村下孝蔵は「踊り子」もいいけどやっぱり「初恋」か。
近藤真彦はやっぱり「ハイティーン・ブギ」じゃないかな。
クドカンのセレクトにクセがあるとすれば、自分も人のことは言えないか?
ここに出ていない80年代ものの曲と言えば他には何があるかな?
THE ALFEE 「星空のディスタンス」「シンデレラは眠れない」
代表とするなら前者、個人的には後者
安全地帯から「碧い瞳のエリス」
プリンセスプリンセスもギリギリ80年代とすれば「世界でいちばん熱い夏」
当時はその良さがわからなかったが、亡くなった後に気がついたテレサテンからはどれだろう。「つぐない」。
堀ちえみ「夕暮れ気分」。「さよならの物語」も。。
これも後で好きになった研ナオコの「夏をあきらめて」。
調べたらギリギリ80年代だった高田みづえの「私はピアノ」。
カバーなので80年代といっていいのかわからないが、石川ひとみの「まちぶせ」も入れていいか?
おっと忘れてたレベッカの「フレンズ」。
菊池桃子の「雪にかいたLOVE LETTER」
南野陽子「話しかけたかった」
少年隊「仮面舞踏会」
きりがない。。。
他にもあると思う。肝心なものが抜けてるかもしれない。。
こういうことをしている時間がもったいないというより、楽しいのではあるが、なんか悲しくもある。
秋とか春など番組改編期などによく長時間音楽番組をやるが、昔の曲を聴くと懐かしさもあるが、なぜか悲しくなってくることがある。
なんでだろう?
当時を思い出すから?
多分、そういう人生のいい時期をそれらしい年代にふさわしい過ごし方をしなかったことに対する後悔みたいなものか??
ここらで終わりにしよう。
※追記:「潮騒のメモリー」CD化
潮騒のメモリー(初回限定紙ジャケ仕様~アナログEP風レトロパッケージ)
天野春子(小泉今日子)

ついでに
連続テレビ小説「あまちゃん」オリジナル・サウンドトラック
TVサントラ 大友良英 能年玲奈






by G-Tools