2014年04月21日 20:05

オカリナっていいね

昨日オカリナ奏者の宗次郎のコンサートに行ってきた。

宗次郎のコンサートは大学生のときに一度行ったことがあるきりなので、20年以上ぶり。

オカリナ自体にも興味はあって、東京にいた頃、市民講座のようなところでちょっとやったこともあったが、アパートで練習するわけにもいかず、それっきり。

地元で毎年2月の初旬頃各サークルや小学校などが集まる発表会があるのだが、いつも気がつけば終わっていたり、会社カレンダーで出勤日だったりでいまだに行くことができていない。

さて、久しぶりの宗次郎、やはりすごい!

何と言うか、音の純度が高いという言い方がいいのかよくわからないが、ほんとにすごい。
特に高音。オカリナは楽器を替えて音の高低を選ぶようなところがある。大きい楽器は低音。高いのは多分小さい。舞台から遠かったのでほとんど顔すら見えなかったのでわからなかったが。。

地元の人達が20人くらいで束になって演奏した曲が1曲だけあったのだけど、それはそれですばらしいのだが、逆に1人であれだけの、声楽で言えば声量みたいのが、宗次郎の場合はすごい。存在感がある。透明感もある。音が小さくても、ある。

やっぱりオカリナっていいね。。

オカリーナの森からII
宗次郎

オカリーナの森からII
オカリーナの森から Ocarina vol.7<オカリナCD付雑誌>  2013年 07月号 [雑誌] Ocarina vol.8<オカリナCD付雑誌> 2014年 01月号 [雑誌] 古~いにしえみち~道
by G-Tools



    このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
お知らせ
★データの入れ替え作業で全記事が二重存在します。修正前のものと後のものが混在しています。
(2007/11/14以前のもの)

■画像について
個別ページで画像が表示されていないページでは記事右上の「次の記事」リンクをクリックすると同じ内容の記事で画像が表示されます。(「ImgRedを利用した引用」の画像はリンクが切れました
プロフィール
中年男性、北関東在住、未婚。05年5月にうつ病発症。現在も療養中。17年11月より午後だけの勤務。補聴器使用者。

Blogカスタマイズネタはこちらにまとめました。

自己紹介 兼 足跡帳

小春日和の意味:「晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな晴天」(こちら[外部リンク]が詳しいです)


※記事やこのブログに関係のないトラックバックやコメントはこちらで削除することがあります。
近況報告
19/3/21up

08年3月よりうつ病。
いくつかの職を経て、17年11月より午後だけの4時間勤務。事務。

最新コメント
月別
カテゴリー別
検 索
Google

WWW ThisBlog
記事検索