2014年06月13日 18:45

#花子とアン おじいやん、辞世の句を拝借?

「あまちゃん」から「ごちそうさん」そして「花子とアン」と3期も続けて朝の連ドラを見るとは思わなかった。

今日の放送でおじいやんが死んでしまった。

まだまだと おもひすごし おるうちに
はや死の道へ むかふものなり


これは幼少のはなが病気になったときに、はなが詠んだものとされている。
そしてこれはモデルとなった村岡花子自身の体験でもあるということをどこかでちらっと見たような気がする。この句の一字一句同じかどうかはわからないけど。

そしておじいやん、死の間際にこの句を「周左衛門」として詠んだ。
名前が変わると見える景色も違う、とはなにいわれて。

「見つけた夢はおもいっきし追っかけろ」と、はなに。

朝市も「一生懸命頑張って勝った次にいいのは、一所懸命やって負けること」とはなの背中を押す。

子供が「まだまだ」というには早すぎる。年配の人が「まだまだ」というのはネガティブにとらえれば「いつの間にやら」ということだろう。

全然意味が違うが、DASH村に出ていて先日亡くなった三瓶明雄さんの口癖は「まだまだ」だった。こちらは「満足したら、それ以上向上しない」という思いが込められたもの。「まだまだ」十分じゃない、満足するな、という意味だろう。

自分は一応ほぼ人生の真ん中くらいにいるのだろうけど、「夢」も見つけていないし、なんとなく「まだまだとおもひすごし」ているような気もする。

そう思っていたらあっという間に時間は経ってしまうだろう。。

連続テレビ小説 花子とアン Part1 (NHKドラマ・ガイド)
NHK出版

連続テレビ小説 花子とアン Part1 (NHKドラマ・ガイド)
花子とアンへの道: 本が好き、仕事が好き、ひとが好き アンのゆりかご―村岡花子の生涯 (新潮文庫) 村岡花子: 「赤毛のアン」の翻訳家、女性にエールを送りつづけた評論家 (KAWADE夢ムック 文藝別冊)
by G-Tools


    このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
お知らせ
★データの入れ替え作業で全記事が二重存在します。修正前のものと後のものが混在しています。
(2007/11/14以前のもの)

■画像について
個別ページで画像が表示されていないページでは記事右上の「次の記事」リンクをクリックすると同じ内容の記事で画像が表示されます。(「ImgRedを利用した引用」の画像はリンクが切れました
プロフィール
中年男性、北関東在住、未婚。05年5月にうつ病発症。現在も療養中。17年11月より午後だけの勤務。補聴器使用者。

Blogカスタマイズネタはこちらにまとめました。

自己紹介 兼 足跡帳

小春日和の意味:「晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな晴天」(こちら[外部リンク]が詳しいです)


※記事やこのブログに関係のないトラックバックやコメントはこちらで削除することがあります。
近況報告
19/3/21up

08年3月よりうつ病。
いくつかの職を経て、17年11月より午後だけの4時間勤務。事務。

最新コメント
月別
カテゴリー別
検 索
Google

WWW ThisBlog
記事検索