2014年11月02日 14:08
伊香保温泉と富岡製糸場への日帰りバスツアー
昨日、群馬県の伊香保温泉と富岡製糸場への日帰りバスツアーに参加した。
両親と3人。

伊香保温泉らしいところはこの階段。365段あるそうだ。足が弱い人にしてみるときついかもしれない。
映画「テルマエロマエ」のロケ地にもなった。

階段を上りきったところに伊香保神社があって、そのさらに奥に行くとこのような場所がある。すっかり紅葉していた。

水沢うどん。稲庭うどんと、讃岐うどんと合わせて3大うどんというらしいが、水沢うどんなんて知らなかった。。
腰があって食べ応えがあり、やはりそれなりに美味しかった。

富岡製糸場。ボランティアガイドがついてくれたので、細かいことも教えてもらえたが、マイクの向きによっては聞きづらいところも。。
滞在時間が短くて自由に見られなかった。
また、見られる範囲がかなり限定されている。
そして、やはりアクセスが厳しい。細い道しか周りにない。

富岡製糸場の操糸場というところ。
その中の屋根の構造。トラフ構造という三角の造りが特徴的らしく、このおかげで柱が下までなくて大きな空間を確保できたらしい。
世界遺産 富岡製糸場のすべて (TJMOOK)

by G-Tools

●【送料無料】「大澤屋の 水沢うどん お試しセット(水沢うどん つゆあり6〜7人前)」【お徳】【お試しセット】
両親と3人。

伊香保温泉らしいところはこの階段。365段あるそうだ。足が弱い人にしてみるときついかもしれない。
映画「テルマエロマエ」のロケ地にもなった。

階段を上りきったところに伊香保神社があって、そのさらに奥に行くとこのような場所がある。すっかり紅葉していた。

水沢うどん。稲庭うどんと、讃岐うどんと合わせて3大うどんというらしいが、水沢うどんなんて知らなかった。。
腰があって食べ応えがあり、やはりそれなりに美味しかった。

富岡製糸場。ボランティアガイドがついてくれたので、細かいことも教えてもらえたが、マイクの向きによっては聞きづらいところも。。
滞在時間が短くて自由に見られなかった。
また、見られる範囲がかなり限定されている。
そして、やはりアクセスが厳しい。細い道しか周りにない。

富岡製糸場の操糸場というところ。
その中の屋根の構造。トラフ構造という三角の造りが特徴的らしく、このおかげで柱が下までなくて大きな空間を確保できたらしい。
世界遺産 富岡製糸場のすべて (TJMOOK)





by G-Tools

●【送料無料】「大澤屋の 水沢うどん お試しセット(水沢うどん つゆあり6〜7人前)」【お徳】【お試しセット】