2014年11月02日 14:08

伊香保温泉と富岡製糸場への日帰りバスツアー

昨日、群馬県の伊香保温泉と富岡製糸場への日帰りバスツアーに参加した。
両親と3人。

伊香保温泉の階段

伊香保温泉らしいところはこの階段。365段あるそうだ。足が弱い人にしてみるときついかもしれない。
映画「テルマエロマエ」のロケ地にもなった。

紅葉と橋

階段を上りきったところに伊香保神社があって、そのさらに奥に行くとこのような場所がある。すっかり紅葉していた。

水沢うどん

水沢うどん。稲庭うどんと、讃岐うどんと合わせて3大うどんというらしいが、水沢うどんなんて知らなかった。。
腰があって食べ応えがあり、やはりそれなりに美味しかった。

富岡製糸場

富岡製糸場。ボランティアガイドがついてくれたので、細かいことも教えてもらえたが、マイクの向きによっては聞きづらいところも。。
滞在時間が短くて自由に見られなかった。
また、見られる範囲がかなり限定されている。
そして、やはりアクセスが厳しい。細い道しか周りにない。

トラフ構造

富岡製糸場の操糸場というところ。
その中の屋根の構造。トラフ構造という三角の造りが特徴的らしく、このおかげで柱が下までなくて大きな空間を確保できたらしい。

世界遺産 富岡製糸場のすべて (TJMOOK)

世界遺産 富岡製糸場のすべて (TJMOOK)
世界文化遺産富岡製糸場と明治のニッポン 世界遺産 富岡製糸場 富岡製糸場事典 (シルクカントリー双書) 富岡製糸場と絹産業遺産群 (ベスト新書)
by G-Tools



●【送料無料】「大澤屋の 水沢うどん お試しセット(水沢うどん つゆあり6〜7人前)」【お徳】【お試しセット】
●【送料無料】「大澤屋の 水沢うどん お試しセット(水沢うどん つゆあり6〜7人前)」【お徳】【お試しセット】


    このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
お知らせ
★データの入れ替え作業で全記事が二重存在します。修正前のものと後のものが混在しています。
(2007/11/14以前のもの)

■画像について
個別ページで画像が表示されていないページでは記事右上の「次の記事」リンクをクリックすると同じ内容の記事で画像が表示されます。(「ImgRedを利用した引用」の画像はリンクが切れました
プロフィール
中年男性、北関東在住、未婚。05年5月にうつ病発症。現在も療養中。17年11月より午後だけの勤務。補聴器使用者。

Blogカスタマイズネタはこちらにまとめました。

自己紹介 兼 足跡帳

小春日和の意味:「晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな晴天」(こちら[外部リンク]が詳しいです)


※記事やこのブログに関係のないトラックバックやコメントはこちらで削除することがあります。
近況報告
19/3/21up

08年3月よりうつ病。
いくつかの職を経て、17年11月より午後だけの4時間勤務。事務。

最新コメント
月別
カテゴリー別
検 索
Google

WWW ThisBlog
記事検索