2015年11月23日 20:35

もし「水鏡推理」を映像化するとしたら

水鏡推理 (講談社文庫)
松岡 圭祐

4062932342
講談社 2015-10-15

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

舞台となっている文科省の「研究における不正行為・研究費の不正使用に関するタスクフォース」というのは実在するらしい。だが、こちらは小説。いくつかの研究の不正や偽造で助成金を騙し取ろうとする輩のインチキを暴いていく。ただ、そのトリック自体は主人公自身もがっかりするほどの稚拙さだったりもするが、現実はどうなんだろう?いるとしたら水鏡のような人間が、そしてこの組織がきちんと機能しなければ意味がない。10月出版なのに9月の出来事(鬼怒川決壊)などが織り込まれていたことに少し驚き。

で、これは何となく映像化も想定して書いているような気がしてならない。

というか、自分の中で読みながら勝手に映像化するなら誰が演じるかなという想像をどうしてもしてしまう。

主人公の水鏡端希(みかがみみずき)は25歳ほどで、文科省の一般職。
イメージ的に最初に浮かんだのは「あまちゃん」に出ていた橋本愛。
年齢的にはまだ追いつかないが、いつ映像化するのかにもよる(されない可能性の方が高いだろうけどw)。
で、もし主人公が橋本愛ならたしか同期で同じ部署になる澤田という男には福士蒼汰か?

他の候補には主人公に武井咲も想像できる。本の表紙のイラストには武井咲の方がイメージが近いかもしれない。

同じ部署の先輩でキャリアの南條にはどうしても要潤しか思い浮かべられなかったw
年齢的にはちょっと離れるような気がするが。。

で、同じキャリアの女性の牧瀬蒼唯はちょっと想像しづらい。比嘉愛未あたりが、今見ているドラマにたまたま出ていて年齢的にもちょうどよさげな感じかな??

あとはその部署の上司の檜木(ひのき)には身体的特徴にどのようなものがあったか忘れてしまったがどうしても斉木しげるが適役のように思えて仕方ないw

どの局のどの枠が相応しいかなというのまで考えてしまう。
いろいろな不正を暴くというのが続くわけだが、どれもがあまりたいしたことがないのでポップな感じでいくなら日テレの土曜9時枠でもいいような気がする。
働く女性という意味では同じ日テレの水曜10時というのもあるが、どうだろう??
社会性を強めに打ち出すならテレ朝のどこかか?

とまあ、こんな想像をするのも楽しいもんだw



    このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
お知らせ
★データの入れ替え作業で全記事が二重存在します。修正前のものと後のものが混在しています。
(2007/11/14以前のもの)

■画像について
個別ページで画像が表示されていないページでは記事右上の「次の記事」リンクをクリックすると同じ内容の記事で画像が表示されます。(「ImgRedを利用した引用」の画像はリンクが切れました
プロフィール
中年男性、北関東在住、未婚。05年5月にうつ病発症。現在も療養中。17年11月より午後だけの勤務。補聴器使用者。

Blogカスタマイズネタはこちらにまとめました。

自己紹介 兼 足跡帳

小春日和の意味:「晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな晴天」(こちら[外部リンク]が詳しいです)


※記事やこのブログに関係のないトラックバックやコメントはこちらで削除することがあります。
近況報告
19/3/21up

08年3月よりうつ病。
いくつかの職を経て、17年11月より午後だけの4時間勤務。事務。

最新コメント
月別
カテゴリー別
検 索
Google

WWW ThisBlog
記事検索