映画
2016年10月10日 20:39
意外な組み合わせ+リアリティー
WOWOWに加入していなかったらまず見なかっただろう「ガルパン」なるものを初めて見た。見たのは劇場版なので、設定がよくわからない。劇中に出てくる戦車などは多分本当にある型式などなのだろう、おそらく。
それで思った。
ヒットするものの法則みたいなので意外なもの同士の組み合わせというのがあるが、最近ではそれに加えてリアリティ・現実味なのかなと。
この「ガルパン」で言えば美少女アニメと戦車・ミリタリーという組み合わせで、その戦車の類が実際にあるようなもの。だとすると普段アニメなど見ないけどミリタリーファンなら気になるだろうからそういう層を取り込む。
そう考えるとBABYMETALや「シン・ゴジラ」なども構図が似ているかもしれない。
BABYMETALはアイドルとメタルという音楽の融合。それでいて中途半端ではなく本格的なメタルだから言葉を超えて世界的になった。
「シン・ゴジラ」はゴジラと何かの融合というわけではないが、対応する政府側のリアリティが話題となり、現役の官僚やら専門家のみならず政治家までもが言及した。
こういうのも最近のヒットものの一つのパターンかな?
ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]
![ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51OI0IDhLLL._SL160_.jpg)
![ガールズ&パンツァー 3 (特装限定版) [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B00UIU8HJS.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
by G-Tools
「LIVE AT WEMBLEY ARENA」 BABYMETAL WORLD TOUR 2016 kicks off at THE SSE ARENA WEMBLEY(2016.4.2) [Blu-ray]
![「LIVE AT WEMBLEY ARENA」 BABYMETAL WORLD TOUR 2016 kicks off at THE SSE ARENA WEMBLEY(2016.4.2) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51DJ2U6nD8L._SL160_.jpg)
by G-Tools
WOWOWに加入していなかったらまず見なかっただろう「ガルパン」なるものを初めて見た。見たのは劇場版なので、設定がよくわからない。劇中に出てくる戦車などは多分本当にある型式などなのだろう、おそらく。
それで思った。
ヒットするものの法則みたいなので意外なもの同士の組み合わせというのがあるが、最近ではそれに加えてリアリティ・現実味なのかなと。
この「ガルパン」で言えば美少女アニメと戦車・ミリタリーという組み合わせで、その戦車の類が実際にあるようなもの。だとすると普段アニメなど見ないけどミリタリーファンなら気になるだろうからそういう層を取り込む。
そう考えるとBABYMETALや「シン・ゴジラ」なども構図が似ているかもしれない。
BABYMETALはアイドルとメタルという音楽の融合。それでいて中途半端ではなく本格的なメタルだから言葉を超えて世界的になった。
「シン・ゴジラ」はゴジラと何かの融合というわけではないが、対応する政府側のリアリティが話題となり、現役の官僚やら専門家のみならず政治家までもが言及した。
こういうのも最近のヒットものの一つのパターンかな?
ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]
![ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51OI0IDhLLL._SL160_.jpg)
![ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B00IIEERM2.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![ガールズ&パンツァー 1 (特装限定版) [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B00UHB6RFE.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![ガールズ&パンツァー 6 (特装限定版) [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B00UHB6RFY.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![ガールズ&パンツァー 3 (特装限定版) [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B00UIU8HJS.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![ガールズ&パンツァー 2 (特装限定版) [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B00UHB6RKE.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![ガールズ&パンツァー 5 (特装限定版) [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B00UHB6RG8.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![ガールズ&パンツァー 4 (特装限定版) [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B00UHB6RJA.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![ガールズ&パンツァー 特装限定版 全6巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]](http://images.amazon.com/images/P/B0143XJ03W.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)


by G-Tools
「LIVE AT WEMBLEY ARENA」 BABYMETAL WORLD TOUR 2016 kicks off at THE SSE ARENA WEMBLEY(2016.4.2) [Blu-ray]
![「LIVE AT WEMBLEY ARENA」 BABYMETAL WORLD TOUR 2016 kicks off at THE SSE ARENA WEMBLEY(2016.4.2) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51DJ2U6nD8L._SL160_.jpg)

![LIVE ~ LEGEND 1999&1997 APOCALYPSE [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B00MRYOO5E.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![Live at Budokan: Red Night & Black Night Apocalyps [Blu-ray] [Import]](http://images.amazon.com/images/P/B0153YET5O.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![LIVE~LEGEND I、D、Z APOCALYPSE~ [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B00FB6FT4U.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![Live in London [Blu-ray] [Import]](http://images.amazon.com/images/P/B0153YEV84.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![LIVE AT BUDOKAN~ RED NIGHT & BLACK NIGHT APOCALYPSE ~ [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B00PF905U6.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)


by G-Tools
2015年05月01日 22:21
映画の「ビリギャル」を見てきた。
原作は未だに読めていない。だから、実話が元になっているとはいってもどこまでがそうなのかはわからない。
とりあえず知識なしで見てみても、それなりのストーリ性やメッセージ性があるから映画化までされたのだろう。
多分、「偏差値30から慶応に合格した」こととか、それを可能にしたものは何かという部分での「指導者や親の子供の可能性を信じる気持ち」とか、何かに向かって「頑張ることの大事さ」などのことなのだろう。
確かにすごいことだし、がんばったことだと思う。
で、本や映画としてはそういう内容だからとりあえずのゴールが慶応入試合格がゴールになっている。
問題はその先だと、思うのだけどね。慶応に入学して何をしたいのか、何をするのか、その後どうするのか。
モデルとなった本人は今27歳らしい(直前に宣伝用メイキング番組をテレビで見た)。ということはもう卒業してるのかな?今は何をやっているのだろう?
こういう人になりたいみたいな抽象的なことは映画の中で言っていたけど、実際にはどうなんだろう。
合格がゴールじゃないからね。。
映画ならこれで終わってもいいけど。
とりあえず1年前くらいの情報はこんな感じだった。。
◆慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語
と思ったら、つい最近の記事があった。
◆結婚した「ビリギャル」、慶応大卒業後の物語 主人公の小林さやかさん、恩師の坪田信貴さんと対談
ウェディングプランナーらしい。

有村架純のこのギャル姿のシーンは伊藤淳史も目のやり所に困ったんじゃないかなw
■ビリギャル公式サイト
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話[文庫特別版] (角川文庫)
坪田信貴
![学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話[文庫特別版] (角川文庫)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51rM7LQkldL._SL160_.jpg)
by G-Tools
原作は未だに読めていない。だから、実話が元になっているとはいってもどこまでがそうなのかはわからない。
とりあえず知識なしで見てみても、それなりのストーリ性やメッセージ性があるから映画化までされたのだろう。
多分、「偏差値30から慶応に合格した」こととか、それを可能にしたものは何かという部分での「指導者や親の子供の可能性を信じる気持ち」とか、何かに向かって「頑張ることの大事さ」などのことなのだろう。
確かにすごいことだし、がんばったことだと思う。
で、本や映画としてはそういう内容だからとりあえずのゴールが慶応入試合格がゴールになっている。
問題はその先だと、思うのだけどね。慶応に入学して何をしたいのか、何をするのか、その後どうするのか。
モデルとなった本人は今27歳らしい(直前に宣伝用メイキング番組をテレビで見た)。ということはもう卒業してるのかな?今は何をやっているのだろう?
こういう人になりたいみたいな抽象的なことは映画の中で言っていたけど、実際にはどうなんだろう。
合格がゴールじゃないからね。。
映画ならこれで終わってもいいけど。
とりあえず1年前くらいの情報はこんな感じだった。。
◆慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語
と思ったら、つい最近の記事があった。
◆結婚した「ビリギャル」、慶応大卒業後の物語 主人公の小林さやかさん、恩師の坪田信貴さんと対談
ウェディングプランナーらしい。

映画『ビリギャル』さんはTwitterを使っています: "【本日公開!!】映画『ビリギャル』全国東宝系にてロードショーです!これは「ゼッタイ無理」に挑んだひとりの少女の物語ー。ゴー... via kwout
有村架純のこのギャル姿のシーンは伊藤淳史も目のやり所に困ったんじゃないかなw
■ビリギャル公式サイト
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話[文庫特別版] (角川文庫)
坪田信貴
![学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話[文庫特別版] (角川文庫)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51rM7LQkldL._SL160_.jpg)



by G-Tools
2014年12月29日 19:15
映画「ベイマックス」を見てきた。
昨日の夜まで関東の平野部でも雪が積るのではという心配でほとんどあきらめていたのだが、いざ今日になってみると行けそうなので行ってきた。
これは満足度は高い。
ついでにいうとシネコン自体が今までに見たこともないような混みよう。
妖怪ウォッチやらアイカツやら他にも何か子供向けのものがあったか、ベイマックスもそうだけど、やたら子供連れが多かった。
内容は日本や日本のアニメに対するオマージュみたいなところもありの、単純なところでは幼児でも笑えるような箇所もありので、面白かった。
少年がプログラミングをしてロボットを作る、13歳で大学に入る、という辺りはアニメ的な内容表現の誇張を抜きにすれば、現実でもありそう、というか将来的にはそうなりそうな感じがする。
ベイマックス MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
![ベイマックス MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51spHHQBxOL._SL160_.jpg)
by G-Tools
昨日の夜まで関東の平野部でも雪が積るのではという心配でほとんどあきらめていたのだが、いざ今日になってみると行けそうなので行ってきた。
これは満足度は高い。
ついでにいうとシネコン自体が今までに見たこともないような混みよう。
妖怪ウォッチやらアイカツやら他にも何か子供向けのものがあったか、ベイマックスもそうだけど、やたら子供連れが多かった。
内容は日本や日本のアニメに対するオマージュみたいなところもありの、単純なところでは幼児でも笑えるような箇所もありので、面白かった。
少年がプログラミングをしてロボットを作る、13歳で大学に入る、という辺りはアニメ的な内容表現の誇張を抜きにすれば、現実でもありそう、というか将来的にはそうなりそうな感じがする。
ベイマックス MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
![ベイマックス MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51spHHQBxOL._SL160_.jpg)
![ズートピア MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B01HHZDIWC.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![インサイド・ヘッド MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B015CBNG8O.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![アーロと少年 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B01ERCVL9K.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![アナと雪の女王 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B00KLBPS1Y.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![塔の上のラプンツェル MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B00KA374CE.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![モンスターズ・インク MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B00FF4NJXG.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![モンスターズ・ユニバーシティ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B005MH1KPA.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![シュガー・ラッシュ DVD+ブルーレイセット [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B009BYLLVS.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![Mr.インクレディブル MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B00UHMER4G.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![ファインディング・ドリー MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B01LTHLPZQ.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
by G-Tools
2014年10月18日 17:30

昨日、地上波で映画の「秘密のアッコちゃん」の実写版を見た。
綾瀬はるかの魅力はこういう役が似合うかも。「ホタルノヒカリ」みたいコメディエンヌぶりだった。
一応、それっぽいストーリーもあったし、山場の次の山場もありの、ラストもよかった。
一方で、その前にテレビで始まったドラマ「きょうは会社休みます。」は、期待が大きかっただけに、コメディなんだか、真面目なんだかよくわからない。。
真面目だから面白い路線なんだか。。
陰影のあるシーンでは、ちょっとやつれて高齢の役みたいに見えた。。
年齢的に綾瀬はるかも難しくなってきたかも。。
関連
ホタルノヒカリ DVD-BOX

関連商品
ホタルノヒカリ2 DVD-BOX
映画 ホタルノヒカリ 豪華版 [DVD]
おっぱいバレー [DVD]
by G-Tools
2014年07月15日 20:33
「アナと雪の女王」のDVDとBlu-rayを何かのついでに予約してあってそれが今日届いた。忘れた頃に届くかなと思ってたが、数日前からCMをやっていたので、そろそろだと思ってた。

いや、映画のDVD自体めったに買わない。というかほとんど買わないのだが、なぜか買ってしまった。
しかもBlu-rayというのは初めて買った。。
↓これではないと思う。
アナと雪の女王 MovieNEX [Blu-ray]
イディナ・メンゼル


たとえば同じamazonでも期間限定の何かの特典がついていたりするのでリンク先にいくつかあるかもしれません。
楽天の方のリンクもつけますか。。
![アナと雪の女王 MovieNEX (ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールドセット) [ クリステン・ベル ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3489/4959241753489.jpg?_ex=128x128)
アナと雪の女王 MovieNEX (ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールドセット) [ クリステン・ベル ]

いや、映画のDVD自体めったに買わない。というかほとんど買わないのだが、なぜか買ってしまった。
しかもBlu-rayというのは初めて買った。。
↓これではないと思う。
アナと雪の女王 MovieNEX [Blu-ray]
イディナ・メンゼル

たとえば同じamazonでも期間限定の何かの特典がついていたりするのでリンク先にいくつかあるかもしれません。
楽天の方のリンクもつけますか。。
![アナと雪の女王 MovieNEX (ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールドセット) [ クリステン・ベル ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3489/4959241753489.jpg?_ex=128x128)
アナと雪の女王 MovieNEX (ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールドセット) [ クリステン・ベル ]
2012年12月03日 18:53
ようやくにして映画「のぼうの城」を見た。
感想以前に、やはり補聴器をしていてもセリフが一部聞き取れない。
今3Dはメガネをかければそれができるのだから、メガネをかけた人だけが字幕が見られるようなものってできないものかね??
映画自体はだいたいの流れでわかったけれど、細かいところはわからなかった。
結局原作を読むしかないのだろうか?
一部で子どもにはちょっと衝撃が強い映像もある。
そして「水攻め」のシーンではやはり津波を連想させてしまう。
劇場の入り口に「史実に基づいている」という間接的な注意書きがあったけれども、やっぱりねぇ。。
のぼうの城 上 (小学館文庫)
和田 竜

by G-Tools
感想以前に、やはり補聴器をしていてもセリフが一部聞き取れない。
今3Dはメガネをかければそれができるのだから、メガネをかけた人だけが字幕が見られるようなものってできないものかね??
映画自体はだいたいの流れでわかったけれど、細かいところはわからなかった。
結局原作を読むしかないのだろうか?
一部で子どもにはちょっと衝撃が強い映像もある。
そして「水攻め」のシーンではやはり津波を連想させてしまう。
劇場の入り口に「史実に基づいている」という間接的な注意書きがあったけれども、やっぱりねぇ。。
のぼうの城 上 (小学館文庫)
和田 竜


by G-Tools
2012年11月23日 20:05
今日は映画を自宅で2本も見てしまった。
一つは録画、一つはBSでライブで。
どちらもBSで放送されたものだが、やはりこれだと字幕はつかないのね。。
補聴器を使う難聴者にとっては字幕が頼りなのに、下の1つ目の映画に関してはセリフの半分くらいしかわからなかった。
おばあちゃんのセリフが多分いいこと言っていたんだろうなとは思ったのだけど。。
結局原作読むしかないのかね。。映画とは違うのかな?
西の魔女が死んだ [DVD]

関連商品
西の魔女が死んだ (新潮文庫)
フォレスト・ストーリー~Sound Scape from 映画「西の魔女が死んだ」
by G-Tools
2本目はこちら。
これを見ると自分が高校のときの吹奏楽部を思い出す。
ちなみにテナーサックスだったので、ジャズでもいいわけだ。
結局高校のときしかやってなかったけど。
本仮屋ユイカのイメージはかつてのこの映画に出ていたときのものだったんだと思い出した。
去年くらい?に久しぶりに見たときにずいぶん大人っぽくなって驚いた。
全然違うもの、このときと。。
スウィングガールズ [Blu-ray]
![スウィングガールズ [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/512m8nQPkDL._SL160_.jpg)
by G-Tools
一つは録画、一つはBSでライブで。
どちらもBSで放送されたものだが、やはりこれだと字幕はつかないのね。。
補聴器を使う難聴者にとっては字幕が頼りなのに、下の1つ目の映画に関してはセリフの半分くらいしかわからなかった。
おばあちゃんのセリフが多分いいこと言っていたんだろうなとは思ったのだけど。。
結局原作読むしかないのかね。。映画とは違うのかな?
西の魔女が死んだ [DVD]

関連商品
西の魔女が死んだ (新潮文庫)
フォレスト・ストーリー~Sound Scape from 映画「西の魔女が死んだ」
by G-Tools
2本目はこちら。
これを見ると自分が高校のときの吹奏楽部を思い出す。
ちなみにテナーサックスだったので、ジャズでもいいわけだ。
結局高校のときしかやってなかったけど。
本仮屋ユイカのイメージはかつてのこの映画に出ていたときのものだったんだと思い出した。
去年くらい?に久しぶりに見たときにずいぶん大人っぽくなって驚いた。
全然違うもの、このときと。。
スウィングガールズ [Blu-ray]
![スウィングガールズ [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/512m8nQPkDL._SL160_.jpg)
![スウィングガールズ ファースト&ラスト コンサート [DVD]](http://images.amazon.com/images/P/B00078ZCMG.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)

![ウォーターボーイズ [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B001CTUQRA.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![フラガール [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B002PHBHU8.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![ハッピーフライト ファーストクラス・エディション [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B001TIKGDI.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
by G-Tools
2012年05月13日 11:00
昨日はこれを見るためにめずらしくちょっと遠出をした。
■中島みゆきLIVE「歌旅劇場版」
最近はスポーツなどでもパブリックビューイングで映画館を使ったりするらしいが、リアルタイムでもないかぎり「音楽」の場合はやっぱりライブ(生)の方がいいかも。いくら音響がそれなりによくても。ただ、大画面だったのはライブよりはよく見えたけどw
歌旅-中島みゆきコンサートツアー2007- [DVD]

関連商品
中島みゆきライヴ! [DVD]
歌旅-中島みゆきコンサートツアー2007-
夜会 VOL.14 24時着 00時発 [DVD]
歌姫 Live in L.A. [DVD]
夜会 VOL.16~夜物語~本家・今晩屋 [DVD]
by G-Tools
■中島みゆきLIVE「歌旅劇場版」
最近はスポーツなどでもパブリックビューイングで映画館を使ったりするらしいが、リアルタイムでもないかぎり「音楽」の場合はやっぱりライブ(生)の方がいいかも。いくら音響がそれなりによくても。ただ、大画面だったのはライブよりはよく見えたけどw
歌旅-中島みゆきコンサートツアー2007- [DVD]

関連商品
中島みゆきライヴ! [DVD]
歌旅-中島みゆきコンサートツアー2007-
夜会 VOL.14 24時着 00時発 [DVD]
歌姫 Live in L.A. [DVD]
夜会 VOL.16~夜物語~本家・今晩屋 [DVD]
by G-Tools
2012年05月01日 18:58
映画「テルマエ・ロマエ」を見てきた。
原作は事前に読んでいたけど、映画でも同じエピソードのシーンは笑えるww
阿部寛が濃い顔ということで主役のローマ人を演じているわけだけど、まじめな風呂設計職人というのが、何やら前にドラマにあった「結婚できない男」の役とちょっと似ている。
平たい顔のおじいちゃんという役で「いか八郎」という人がいたのだが、これがまた原作のおじいちゃんをそのまま実写にしたようなかなりいい味を出していて、他のじさんたちよりぐんと際立っていた。
上戸彩の役は原作にはないが、元々原作の方が1話完結ものなので映画としてつなげるにはこういう役になってしまうのだろう。多少の無理はあったものの、まぁ、いいんじゃないか?
先着100万人に、オリジナルコミックがもらえるということで、これ結構いいものをもらったお得感のあるものだ。
映画としては、消費されちゃう映画かもしれないけど、ちょっとくすっと笑うにはいい感じのものだった。
テルマエ・ロマエ III (ビームコミックス)
ヤマザキマリ

関連商品
テルマエ・ロマエ I (BEAM COMIX)
テルマエ・ロマエ II (ビームコミックス)
テルマエ・ロマエ IV (ビームコミックス)
テルマエ・ロマエ IV お風呂で読める「風呂マエ・ロマエ」付 Amazon限定版
by G-Tools
原作は事前に読んでいたけど、映画でも同じエピソードのシーンは笑えるww
阿部寛が濃い顔ということで主役のローマ人を演じているわけだけど、まじめな風呂設計職人というのが、何やら前にドラマにあった「結婚できない男」の役とちょっと似ている。
平たい顔のおじいちゃんという役で「いか八郎」という人がいたのだが、これがまた原作のおじいちゃんをそのまま実写にしたようなかなりいい味を出していて、他のじさんたちよりぐんと際立っていた。
上戸彩の役は原作にはないが、元々原作の方が1話完結ものなので映画としてつなげるにはこういう役になってしまうのだろう。多少の無理はあったものの、まぁ、いいんじゃないか?
先着100万人に、オリジナルコミックがもらえるということで、これ結構いいものをもらったお得感のあるものだ。
映画としては、消費されちゃう映画かもしれないけど、ちょっとくすっと笑うにはいい感じのものだった。
テルマエ・ロマエ III (ビームコミックス)
ヤマザキマリ

関連商品
テルマエ・ロマエ I (BEAM COMIX)
テルマエ・ロマエ II (ビームコミックス)
テルマエ・ロマエ IV (ビームコミックス)
テルマエ・ロマエ IV お風呂で読める「風呂マエ・ロマエ」付 Amazon限定版
by G-Tools
2012年02月24日 21:07
書くのがかなり遅れました。
先日ようやく映画「ロボジー」を見た。
たしかに矢口ワールドではあったのだが。。。
「ウォーターボーイズ」や「スウィングガールズ」のような躍動感や爽快感はない。
「ハッピーフライト」のようなハラハラ感はあったけれども、何かもやもやしてる。
ラストの数秒だ。あれがあるのとないのとでは全く違う。なければないで疑問も残るが。。
ただ、矢口ワールドお馴染みのクスクス感はたくさんあった。
テレビで見ても十分かも。。
ウォーターボーイズ スタンダード・エディション [DVD]
矢口史靖
![ウォーターボーイズ スタンダード・エディション [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/2194686M4SL._SL160_.jpg)
by G-Tools
先日ようやく映画「ロボジー」を見た。
たしかに矢口ワールドではあったのだが。。。
「ウォーターボーイズ」や「スウィングガールズ」のような躍動感や爽快感はない。
「ハッピーフライト」のようなハラハラ感はあったけれども、何かもやもやしてる。
ラストの数秒だ。あれがあるのとないのとでは全く違う。なければないで疑問も残るが。。
ただ、矢口ワールドお馴染みのクスクス感はたくさんあった。
テレビで見ても十分かも。。
ウォーターボーイズ スタンダード・エディション [DVD]
矢口史靖
![ウォーターボーイズ スタンダード・エディション [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/2194686M4SL._SL160_.jpg)
![スウィングガールズ スタンダード・エディション [DVD]](http://images.amazon.com/images/P/B0006ZJAZK.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![ハッピーフライト スタンダードクラス・エディション [DVD]](http://images.amazon.com/images/P/B001TIKGDS.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
by G-Tools