ゴルフ

2022年08月28日 17:26

8/5/8 北海道 meiji カップ イ ミニョン
8/12-14 NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 岩井千怜(ツアールーキー初優勝:双子の妹の方)
8/19-21 CATLadies2022 岩井千怜
8/25-28 ニトリ・レディース 稲見萌寧

岩井千怜の初優勝からの2週連続優勝は史上3人目とのこと。




    このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年07月31日 16:46

6/30-7-3 資生堂 レディス 青木瀬令奈
7/7-10 ニッポンハムレディスクラシック 西村 優菜

7/21-24 大東建託・いい部屋ネットレディス 菊地 絵理香
7/28-31 楽天スーパーレディース 勝みなみ


「楽天」は去年も地上波放送がなく、今年は有料ネットでしか見られなかった。(タイムシフトでBSで見られるのは「アースモンダミン」と同じ)

こういうのが増えると、前にも書いたがライトファンが楽しめない。

それを理由に7月の半ば、1週間の「休み」ができたが、そこにはGMOが主催する試合が去年までは入っていた。その「放送」の件でもめて主催試合から手を引いたらしい。


勝みなみは1990年以降のツアー史上初の4日間72ホール競技ノーボギー優勝とのこと。






    このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年06月26日 17:29

6/3-5 リシャール・ミルヨネックスレディス 稲見萌寧
6/9-12 宮里藍 サントリーレディス 山下美夢有
6/17-19 ニチレイレディス 西村優菜
6/23-26 アース・モンダミンカップ 木村彩子(プロ初優勝)

アース・モンダミンカップはたぶん一昨年はyoutubeで一応無料で見られたが、昨年から有料のネット配信でしか見られなくなった。今年も。テレビでは見られない。

JLPGAとしてはできる試合はすべてこういう形にしたい意向のようだが、それでは自分のようなライトファンはゴルフ視聴から離れる。

唯一無料で見られるBSでこれから最後の方のホールを見ようと思っていたら先に結果を知ってしっまった。

スポーツというコンテンツ全体がそういう方向に行きそうなら、テレビは何なん?



    このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月29日 19:13

4/29-5/1 パナソニックオープン 西郷真央 (今年4勝目)
5/5-5/8 ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ 山下 美夢有(メジャー初優勝)
5/13-15 ほけんの窓口レディース 渡邉彩香(高橋彩華とPO)
5/19-22 ブリヂストンレディス 西郷真央 (今年5勝目)
5/26-29 リゾートトラストレディス 小祝さくら




    このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年04月24日 17:19

3/31-4/3 ヤマハレディースオープン葛城 西郷真央 ※1
4/8-10 富士フイルムスタジオアリス 上田桃子
4/15-4/17 KKT杯バンテリンレディスオープン 植竹希望(プロ初優勝)※2PO
4/22-24 フジサンケイレディス 高橋彩華(プロ初優勝)※3


※1西郷真央は月をまたいで2週連続優勝。その時点で5戦で早くも3勝。

※2:西村優菜、小倉彩愛、吉田優利の4人でプレーオフ。1ホール目で西村優菜がバーディーを取れず脱落、2ホール目で小倉彩愛が脱落、3ホール目以降二人で6ホール目で決着)

※3それまで高橋は最終日最終組が10回あったとか。


プロ初優勝というのと、ツアー初優勝というのは微妙に意味が違うかもしれませんが、ステップアップツアーでの優勝などは基本的には含んでいない認識で書いてます。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年03月27日 18:57

3/3-3/6 ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント 西郷真央(プロ初優勝)
3/11-13 明治安田生命レディース サイ・ペイイン(レギュラーツアー初優勝)
3/18-20 Tポイント×ENEOS 堀琴音
3/25-27 アクサレディス 西郷真央(2日目中止)

西郷真央は昨シーズン2位が7回。
新たなシーズンに入り、西郷が早くも2勝。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年11月28日 16:47

33戦 11/4- TOTOジャパンクラシック 古江彩佳
34戦 11/12- 伊藤園レディス 稲見萌寧
35戦 11/18- 大王製紙エリエールレディス 原英莉花
36戦 11/25- JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ 三ヶ島 かな(プロ初優勝)

2020-21年シーズンが終わった。

賞金女王は稲見萌寧となった。2021年だけで8勝、東京オリンピックでは銀メダルとまさに稲見イヤー。
古江彩佳は最終戦の最終日まで優勝争いをしていて逆転の可能性もあったが、届かなかった。

2年にまたがるシーズンは52戦となる。








    このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年10月31日 19:28

28戦 9/30- 日本女子オープン 勝みなみ(メジャー初優勝)
29戦 10/8- スタンレーレディス 渋野日向子(2年ぶり優勝:佐藤心結アマ、木村彩子、ペ・ソンウの4人によるプレーオフ)
30戦 10/15- 富士通レディース 古江彩佳(最終日が雨で中止。1位タイの勝みなみと2人だけでの16、17、18の3ホールのプレーオフ)
31戦 10/21- NOBUTA GROUP マスターズGC レディース 古江彩佳
32戦 10/29- 樋口久子 三菱電機レディス 渋野日向子(ペ・ソンウとのプレーオフ)


古江彩佳の2週連続優勝で、2週目の方の大会の優勝賞金が大きいのでここで賞金ランクが4位から一気に2位へ。

渋野の2勝目は、最後の18ホールで2打差でほぼペ・ソンウの優勝かと思っていたらバーディーボギーで並んでプレーオフへ。そこで渋野が2オンを成功させさらにイーグルで締めた。有観客で非常な盛り上がりだった。









    このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年08月29日 17:12

21戦 7/29- 楽天スーパーレディース 吉田優利(プロ初優勝)
21戦 8/13- NEC軽井沢72  小祝さくら
22戦 8/20- CATレディース 小祝さくら
23戦 8/26- ニトリレディス 稲見萌寧


楽天スーパーレディースはオリンピック中ということもあるのか、テレビ中継はなくネットで無料で見られたが、せっかくの吉田優利のプロ初優勝はどういうふうに戦って勝ったのかは見られなかった。

NEC軽井沢72は3日間54ホールが2日目中止、最終日もインスタートの9ホールのみの計27ホール短縮競技での開催。

CATレディースは最終日残り9ホールで稲見萌寧が6ボギー。小祝さくらは自身初の2週連続優勝。

ニトリレディス所属の小祝さくらは3週連続優勝とはならず。稲見萌寧が最終日で逆転V。


★★東京オリンピック★★ 8/4-8/7
稲見萌寧 銀メダル 首位に1打差。銀メダルをかけてリディア・コーとプレーオフで勝利。
畑岡奈紗とフィリピン代表として出た笹生優花はともに9位。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年07月26日 19:43

18戦 7/1-(7/3、7/4) 資生堂 レディスオープ 鈴木愛
19戦 7/8- ニッポンハムレディスクラシック 堀琴音(若林舞衣子とのPO)
20戦 7/16- GMOインターネット・レディース サマンサタバサグローバルカップ 若林舞衣子(野澤真央とのPO)
20戦 7/22- 大東建託・いい部屋ネットレディス 申ジエ


資生堂〜は4日間のはずが2日大雨で36ホールでの結果。
堀琴音は7年目にしての初優勝。
若林舞衣子は2週続けてのPOにして4年ぶりの優勝。出産後の優勝は6人目。連続ボギーなしの国内女子ツアー記録を「85」に更新。





    このエントリーをはてなブックマークに追加
お知らせ
★データの入れ替え作業で全記事が二重存在します。修正前のものと後のものが混在しています。
(2007/11/14以前のもの)

■画像について
個別ページで画像が表示されていないページでは記事右上の「次の記事」リンクをクリックすると同じ内容の記事で画像が表示されます。(「ImgRedを利用した引用」の画像はリンクが切れました
プロフィール
中年男性、北関東在住、未婚。05年5月にうつ病発症。現在も療養中。17年11月より午後だけの勤務。補聴器使用者。

Blogカスタマイズネタはこちらにまとめました。

自己紹介 兼 足跡帳

小春日和の意味:「晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな晴天」(こちら[外部リンク]が詳しいです)


※記事やこのブログに関係のないトラックバックやコメントはこちらで削除することがあります。
近況報告
19/3/21up

08年3月よりうつ病。
いくつかの職を経て、17年11月より午後だけの4時間勤務。事務。

最新コメント
月別
カテゴリー別
検 索
Google

WWW ThisBlog
記事検索