スイフト

2007年06月20日 19:28


(↑クリックで別窓拡大:Javascript有効の場合=無効にしている方はこちらから別ウィンドウ
[エコドライブは05年8月2回目分から:車種はNewSwift1.3XG AT]

前回の最高の燃費をさらに上回った。クーラーは少し使ったが、原因はおそらくあれだね、ガス欠ギリギリまで乗ってたのでガソリンのタンクが軽い状態で走っていた距離が長い分が反映したのかな?
ガソリン代は前回と変わらず。
今回は16.4km/l。


エコドライブ宣言(JAF):JAF会員でなくてもOKです。こちらがステッカーの現物。リーフレットももらえます。
「エコ10ドライブ」(JAF)
エコドライブガイド(JAF)
e-nenpi.com:ユーザー報告による都道府県別リアルタイムガソリン価格や車種別ランキングもあります。
燃費/CO2排出量けいさんき:こちらでは燃費の計算とともに二酸化炭素の排出量が計算できます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年05月16日 10:22


(↑クリックで別窓拡大:Javascript有効の場合=無効にしている方はこちらから別ウィンドウ
[エコドライブは05年8月2回目分から:車種はNewSwift1.3XG AT]

今回記録をとり始めてから最高の燃費となった。クーラー類はまったく使わなかったし、アイドリングストップも多少意識したからか?
しかしたった1ヶ月でガソリン代が10円も値上がりした。
今回は16.0m/l。


エコドライブ宣言(JAF):JAF会員でなくてもOKです。こちらがステッカーの現物。リーフレットももらえます。
「エコ10ドライブ」(JAF)
エコドライブガイド(JAF)
e-nenpi.com:ユーザー報告による都道府県別リアルタイムガソリン価格や車種別ランキングもあります。
燃費/CO2排出量けいさんき:こちらでは燃費の計算とともに二酸化炭素の排出量が計算できます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年04月13日 19:20


(↑クリックで別窓拡大:Javascript有効の場合=無効にしている方はこちらから別ウィンドウ
[エコドライブは05年8月2回目分から:車種はNewSwift1.3XG AT]

まったく暖房も使わなくなったのになぜか燃費は悪くなった。なんでだ?
今回は13.3m/l。


エコドライブ宣言(JAF):JAF会員でなくてもOKです。こちらがステッカーの現物。リーフレットももらえます。
「エコ10ドライブ」(JAF)
エコドライブガイド(JAF)
e-nenpi.com:ユーザー報告による都道府県別リアルタイムガソリン価格や車種別ランキングもあります。
燃費/CO2排出量けいさんき:こちらでは燃費の計算とともに二酸化炭素の排出量が計算できます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年03月25日 20:10


(↑クリックで別窓拡大:Javascript有効の場合=無効にしている方はこちらから別ウィンドウ
[エコドライブは05年8月2回目分から:車種はNewSwift1.3XG AT]

3/1から通勤するようになったので、やはりガソリンの減りは早い。通勤時間は前の職場よりも約1/3と近いのでそのへんはかなりいいのだが。ガソリン代がまた少し上がった。さすがに暖房もほとんど使わなくなったので燃費はよくなった。
今回は14.7km/l。


エコドライブ宣言(JAF):JAF会員でなくてもOKです。こちらがステッカーの現物。リーフレットももらえます。
「エコ10ドライブ」(JAF)
エコドライブガイド(JAF)
e-nenpi.com:ユーザー報告による都道府県別リアルタイムガソリン価格や車種別ランキングもあります。
燃費/CO2排出量けいさんき:こちらでは燃費の計算とともに二酸化炭素の排出量が計算できます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年03月16日 22:27

今日は車のスイフトの24ヶ月点検。もう2年もたつのか。。
何か気になることは?と聞かれたので、ブレーキが時々カックンカックンとなる、前のめりっぽくなることがあると言っておいた。

朝一9:20頃に預けて、仕事帰りの17:30頃に取りに行ったら、何と説明によると前輪のブレーキの聞き具合と後輪のブレーキの聞き具合に差があったらしい。
そういう苦情が他からもあったらしく、それ以降のには改善された部品が使われているそうだが、自分のように発売されて間もない頃のものはそのままのものが多いのではないか?

10時までに連絡すれば15時までに部品が届くという仕組みらしかったので、この日中に改善できた。朝一に預けておいてよかった。

どうもその工場のスタッフの人がブレーキについてそのように気にしていらっしゃるお客様がいると本部?だかに連絡したところわかったことのようで、現場の人ですら知られていないような不具合らしい。
気にしない人は気にしないらしいが、気になる人には対応しているという。。
リコールするほどのものでもないギリギリ?
ゆっくり止まる時、たとえば渋滞で少し動いてはすぐ止まりなどを繰り返すような場面でよく起こりうる。前後のブレーキのバランスがあっていなければカックンとなるわな。

まだ3年以内なので保証ということで部品を交換しても無料だった。
帰りが少し遅くなり渋滞に巻き込まれたので、まさにすぐにその効果を実感した。
ブレーキを踏んでも前のようにカックンとはならず、前後同時にカクッという感じで止まれる。

言ってみるもんだ。

新型スイフトをわりと初期の頃に買われた方で、ブレーキに違和感を感じる人は点検時にでも申し出てみるといいでしょう。ディーラーのエンジニアですら知らなかったことですから。


ところで、今回の代車は初めての新しくなったアルトでした。
可もなく不可もなくという印象。
ハンドルは軽すぎず重すぎず適度に重いので安定感はある。急にハンドルを切るときは逆に軽く感じたし、そのあたりはいいのだが、エンジンがうるさい。
軽自動車はどれも同じようなものなのかな?
どうしても気になる。
基本的にワゴンRと同じはずだったと思うのだが、前の代車でワゴンRに乗ったときの方が格段に乗りやすい、運転しやすいと思ったのだが、このアルトではそこまでは思えなかった。
あと、同じアルトの中でもグレードがあるのかもしれないが、今回乗ったのは窓が電動ではない。何と小さいハンドルをくるくる回して開ける。アナログだ。。
そして鍵も運転席を閉めたからといって、他のドアの鍵も同時にしまるわけではなく別々。。
これは買えないな。。だったらワゴンRにするよ。
しかもこれ、マツダやつい最近は日産にもOEM供給しているんでしょう? 基本的に乗り心地は同じじゃないかな?(もしかして営業妨害?)
絶対試乗してから判断された方がいいと思います。

あと乗ってみたいのは残すところあの「セルボ」のみ。
来年あたりの代車にセルボっていうのはどうかな?

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年02月26日 17:33


(↑クリックで別窓拡大:Javascript有効の場合=無効にしている方はこちらから別ウィンドウ
[エコドライブは05年8月2回目分から:車種はNewSwift1.3XG AT]

最近は求職活動などであちこち行くので車に乗る機会も多く、月に二度も給油するのは久しぶり。といってもまだ半分も減っていなかったのだが、何となくそろそろガソリン代がまた上がり始めるのではないかと思ったので早めに入れてみた。
前回よりは少しはよくなり今回は13.0km/l。まだ少し暖房なども使っているのでそのせいもあるのだろう。


エコドライブ宣言(JAF):JAF会員でなくてもOKです。こちらがステッカーの現物。リーフレットももらえます。
「エコ10ドライブ」(JAF)
エコドライブガイド(JAF)
e-nenpi.com:ユーザー報告による都道府県別リアルタイムガソリン価格や車種別ランキングもあります。
燃費/CO2排出量けいさんき:こちらでは燃費の計算とともに二酸化炭素の排出量が計算できます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年02月02日 11:47


(↑クリックで別窓拡大:Javascript有効の場合=無効にしている方はこちらから別ウィンドウ
[エコドライブは05年8月2回目分から:車種は1.3XG]

またずいぶんとガソリン代が安くなった。
しかし、やはり冬場だからか暖房とか、あとはちょい乗りが多かったせいもあるだろう、燃費が悪くなった。今回は12.6km/l。


エコドライブ宣言(JAF):JAF会員でなくてもOKです。こちらがステッカーの現物。リーフレットももらえます。
「エコ10ドライブ」(JAF)
エコドライブガイド(JAF)
e-nenpi.com:ユーザー報告による都道府県別リアルタイムガソリン価格や車種別ランキングもあります。
燃費/CO2排出量けいさんき:こちらでは燃費の計算とともに二酸化炭素の排出量が計算できます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年11月07日 16:08

「セルボ」8年ぶりの"復活" スズキ "存在感"の軽を発売(ライブドアニュース:06/11/07)
記者会見で、津田紘社長は「運転する楽しさや快適さ、これまでにない力強い存在感や上質感を表したクルマ」とアピールした。
スズキ:セルボ公式サイト

先行してヘッドライトの部分だけ公開されていたときには、かっこいいなぁと思っていたのだが、今日全体像を見てみると、すごーい微妙。。

フロントのあたりをもう少しへこませるというかすっきりさせた方が流線型になったような気がする。

やっぱり実物を見てみたいな。

そしてあらためて思うのは軽じゃないけど、スイフトはやはり完璧だ。(自分好みのデザインとして)

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年11月04日 17:59


(↑クリックで別窓拡大:Javascript有効の場合=無効にしている方はこちらから別ウィンドウ
[エコドライブは05年8月2回目分から:車種は1.3XG]

前回の9月中旬に比べるとずいぶんガソリン代が安くなった。
しかし、たまたまグラフが重なってしまったが、燃費がなぜか悪くなった。ほとんどクーラー等もをつけてないのに13.6km/l。なんでだ? ちょい乗りが多いからかな?


エコドライブ宣言(JAF):JAF会員でなくてもOKです。こちらがステッカーの現物。リーフレットももらえます。
「エコ10ドライブ」(JAF)
エコドライブガイド(JAF)
e-nenpi.com:ユーザー報告による都道府県別リアルタイムガソリン価格や車種別ランキングもあります。
燃費/CO2排出量けいさんき:こちらでは燃費の計算とともに二酸化炭素の排出量が計算できます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年10月10日 20:30

軽自動車市場で進む静かなるトップ交代(NBonline:06/10/10)
自動車業界では「34」という数字が鬼門となるようだ。トヨタ自動車の「カローラ」が国内ベストセラー(登録車市場)の座をホンダの「フィット」に譲った2002年、連続V記録は33年で途絶えた。今度は昨年まで33年間続けたスズキの軽自動車販売トップの座が、ダイハツ工業に明け渡されようとしている。
しかしスズキはそんなことには意に介さない。

まず、スズキの方は8月に今年度の軽自動車生産を当初計画より、3万台減産すると発表した。

 「スイフト」「SX4」といった登録車(軽自動車を除く白と緑のナンバープレートの自動車)が世界的にヒット、大量のバックオーダーも抱えているので、軽自動車を減産してこちらに振り向けるということだ。実際、スズキは軽だけでなく登録車も絶好調。今年9月までの国内登録車販売は大手5社の中では唯一プラス(前年比6%増)となっている。

もともとそれらは世界戦略車として売り出したもの。

軽のV34にこだわって消耗戦に突入するより、元々利幅の大きい登録車に生産を振り向け、「売り上げと利益を重視する」(鈴木修会長)のは、当然の経営判断である。登録車に比べ負担が少ない軽の税制を守るというトップメーカーとしての判断も見える。
当たり前のことだ。

軽自動車生産の3万台減産はむしろ慎重すぎる設備投資が裏目に出た格好だといわれているくらいだ。

ところで新しくなったダイハツのムーヴだったかな、ってリニューアルする前のスズキのMRワゴンに似てなくない?

    このエントリーをはてなブックマークに追加
お知らせ
★データの入れ替え作業で全記事が二重存在します。修正前のものと後のものが混在しています。
(2007/11/14以前のもの)

■画像について
個別ページで画像が表示されていないページでは記事右上の「次の記事」リンクをクリックすると同じ内容の記事で画像が表示されます。(「ImgRedを利用した引用」の画像はリンクが切れました
プロフィール
中年男性、北関東在住、未婚。05年5月にうつ病発症。現在も療養中。17年11月より午後だけの勤務。補聴器使用者。

Blogカスタマイズネタはこちらにまとめました。

自己紹介 兼 足跡帳

小春日和の意味:「晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな晴天」(こちら[外部リンク]が詳しいです)


※記事やこのブログに関係のないトラックバックやコメントはこちらで削除することがあります。
近況報告
19/3/21up

08年3月よりうつ病。
いくつかの職を経て、17年11月より午後だけの4時間勤務。事務。

最新コメント
月別
カテゴリー別
検 索
Google

WWW ThisBlog
記事検索