大河ドラマ

2010年01月03日 22:46

龍馬伝、1回目。

初回のテーマは上士と下士の身分の違いの理不尽さと、まだ何をすべきか、どう進めばいいのかつかめない10代の龍馬像を描いたこの2点かな。

こんなことで屈辱を受けたり、殺されたりしてしまう理不尽さは伝わったと思う。その理不尽さに何も考えていないようでいてやはり考えていた龍馬はまだ何の魂も入っていない無垢な存在に見えた。母を失った悲しみは背負いつつも、ではどうすればいいのかがわからない。

そういうのを意識してなのか、まだ龍馬になりきれてないのか福山雅治の龍馬像の評価は現時点ではできない。これから徐々にそれらしく、つまり制作陣のいう新しい龍馬像というのが作られていくのであろう。

香川照之の存在感が強すぎる。岩崎弥太郎視点からという設定のせいもあるだろうし、香川自身の俳優としての力量もあるのだろう。

数年前の大河ドラマ「功名が辻」でたどりついたゴールがこの土佐であり、その後を支配する山内家であり、この時代の上士であることを思うと複雑だ。山内一豊はそのようなことを望んでいただろうか。200年以上も経てば時代も変わるということか。。

高知には学生時代に行ったきりで、当時、龍馬記念館なるものはちょうど工事中だった。また行くとはあまり思えないが、あの銅像はもちろん見た。


龍馬伝 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)
NHK出版

龍馬伝 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)
別冊ザテレビジョン NHK大河ドラマムック 龍馬伝  カドカワムック  62483-34 (カドカワムック 331 別冊ザテレビジョン) 龍馬伝〈1〉 NHK大河ドラマ「龍馬伝」完全ガイド (TOKYO NEWS MOOK 173号)
by G-Tools


    このエントリーをはてなブックマークに追加


いよいよ今日から大河ドラマ「龍馬伝」が始まる。

昨日の「仕事の流儀」とのコラボで少し舞台裏を見ることができたが、まだちょっと見るまでは想像できない。

どうやら今までにはない新しい龍馬像を作るみたいだ。

広末涼子は高知出身の地元だから、出てもらいたかったし、本人も周りも喜んでいるようだ。

−−司馬遼太郎の「龍馬がゆく」には出てこない役です。どうイメージを膨らませましたか
確かに情報量は少ないですね。私が平井加尾という役をいただいて、どうしようかなと考えて、少ない資料を読んでいく中で、大事にしようと思ったのは、「実際に存在していた彼女に近づこう」ということではなくて、「この物語の中で、龍馬の初恋の人にふさわしい『加尾像』というものをつくっていけたら」ということです。
司馬遼太郎は「竜馬がゆく」だろう。
加尾に近い役はあったが身分が上士で、手の届かない存在だったような。。
同じ身分で幼馴染で初恋の相手では、そんな人これまで見たことない。

※追記:加尾は実在していたそうだ。龍馬の手紙の中に登場していた。

龍馬伝 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)
NHK出版

龍馬伝 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)
別冊ザテレビジョン NHK大河ドラマムック 龍馬伝  カドカワムック  62483-34 (カドカワムック 331 別冊ザテレビジョン) 龍馬伝〈1〉 NHK大河ドラマ「龍馬伝」完全ガイド (TOKYO NEWS MOOK 173号) はつ恋(初回限定盤)(ミュージッククリップDVD+ドレスステッカー付)(DVD付) はつ恋(初回完全生産限定盤)(Tシャツ+ドレスステッカー付)
by G-Tools

福山雅治の「はつ恋」というのは偶然か?

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年11月13日 19:21

大河ドラマ『龍馬伝』の針路はいかに? 視聴意向は6割弱(誠:09/11/13)

『龍馬伝』を「見ようと思う」と答えた人に「誰の演技を見るのが楽しみですか?」と聞くと、トップは「福山雅治(坂本龍馬役)」さんで71.9%。以下、「武田鉄矢(勝海舟役)」さん(35.9%)、「高橋克実(西郷隆盛役)」さん(30.5%)、「佐藤健(岡田以蔵役)」さん(25.1%)、「大泉洋(近藤長次郎役)」さん(24.7%)、「香川照之(岩崎弥太郎役)」さん(24.6%)、「広末涼子(平井加尾役)」さん(19.8%)が続いた。
あらためてですが、自分は龍馬ファンです。
高校のときに司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を読んで以来で、だいたいの人がそんなものかと思います(読んでファンになった人は)。

かと思いきや、自分がファンであったことが影響したのか、マンガで武田鉄矢が原作を書いた「お〜い、竜馬!」を読んだからなのか弟もファンになり、しかも自分の息子に「龍馬」と名づけてしまった。。

さて、上の記事のことでいえば、武田鉄矢の勝海舟ってどうかなと思う。

佐藤健の岡田以蔵は自分のイメージに近い。あとはどう演じてくれるか。

近藤長次郎は小説なりを読まないと絶対わからない人物だが、それに大泉洋というのは結構しっくりくる。

広末もまぁ、土佐出身だし、美人役ということだからいいとして。

龍馬の福山雅治は見なけりゃわからない。

上にないが龍馬の姉、乙女を演じるのが寺島しのぶということで、これまたイメージぴったり!!

いま「JIN-仁-」で龍馬を内野聖陽が演じており、これが評判がよく、福山にはちょっとハードルが上げられてしまったように思う。
実際内野の演じる龍馬はいい。

来年は楽しみだが、期待はずれにはなってほしくない。。

龍馬伝 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)
NHK出版

龍馬伝 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)
別冊ザテレビジョン NHK大河ドラマムック 龍馬伝  カドカワムック  62483-34 (カドカワムック 331) 龍馬伝〈1〉 一個人別冊 歴史人 坂本龍馬の真実 (BEST MOOK SERIES 61 別冊一個人)
by G-Tools

竜馬がゆく〈1〉 (文春文庫)

4167105675

関連商品
竜馬がゆく〈2〉 (文春文庫)
竜馬がゆく〈3〉 (文春文庫)
竜馬がゆく〈4〉 (文春文庫)
竜馬がゆく〈5〉 (文春文庫)
竜馬がゆく〈6〉 (文春文庫)
by G-Tools

おーい!竜馬[新装版] 1 (ビッグコミックススペシャル)

おーい!竜馬[新装版] 1 (ビッグコミックススペシャル)
おーい!竜馬[新装版] 2 (ビッグコミックススペシャル) お~い!竜馬[新装版] 4 (ビッグコミックススペシャル) お~い!竜馬[新装版] 3 (ビッグコミックススペシャル)
by G-Tools

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年07月14日 19:20

来年の大河ドラマ「龍馬伝」の配役が決まったらしい。

NHKドラマトピックス:09/7/14より

坂本龍馬  福山雅治
岩崎弥太郎 香川照之
乙女姉さん 寺島しのぶ
平井加尾  広末涼子
千葉定吉  里見浩太朗
千葉重太郎 渡辺いっけい
千葉さなこ 貫地谷しほり
お龍    真木よう子
武市半平太 大森南朋
近藤長次郎 大泉洋
坂本八平  児玉 清
坂本権平  杉本哲太
坂本伊與  松原智恵子
坂本千野  島崎和歌子
岩崎弥次郎 蟹江敬三
武市 冨  奥貫薫
近藤長次郎 大泉洋
岡田以蔵  佐藤健
平井収二郎 宮迫博之
沢村惣之丞 要潤
溝渕広乃丞 ピエール瀧
勝海舟   武田鉄矢
西郷隆盛  高橋克実

おおむねいい配役ではないかと思う。
岩崎弥太郎の香川照之もイメージはいい。

乙女姉さんの寺島しのぶも、「純情きらり」の姉っぷりを見ていたらいい感じかも。

平井加尾に広末涼子というのも適所かも。しかも高知地元出身だからなおいい。土佐弁をしゃべるかどうかはわからないが。。

重鎮どころはそこそこおさえている。
勝海舟を武田鉄矢ときたか。どう演ずるかな。

岡田以蔵の佐藤健もいいんじゃないか? 目つきがポイントかも。

登場人物はまだまだいるだろうから、楽しみだ。

龍馬伝 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)
NHK出版

龍馬伝 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)
別冊ザテレビジョン NHK大河ドラマムック 龍馬伝  カドカワムック  62483-34 (カドカワムック 331) 龍馬伝〈1〉 一個人別冊 歴史人 坂本龍馬の真実 (BEST MOOK SERIES 61 別冊一個人)
by G-Tools

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年06月17日 19:46

11年度NHK大河ドラマは三代将軍・家光の生母・江(ごう)の生涯を描いた『江〜姫たちの戦国〜』に(ORICONSTYLE:09/6/17)

2011年度NHK大河ドラマとして、戦国武将・織田信長の妹・お市の方の三女にして、徳川二代将軍・秀忠の正室、三代将軍・家光の生母「江(ごう)」の生涯を描いた『江〜姫たちの戦国〜』を放送することが17日、同局より発表された。脚本は、女優・宮崎あおい主演で高視聴率を獲得した『篤姫』(同局系)も担当した、田渕久美子さんのオリジナル脚本で放送される。
これって読売新聞に連載していた「美女いくさ」のことじゃないの?あれが原作だとは名言してないけど、扱う人物は同じだよね。

連載時に読んでいたので細かいことは忘れてしまったが、波乱万丈な人生であったことは間違いない。

脚本家が「篤姫」と同じ田渕久美子とくると似たような感じになってしまわないか?
主演は誰だろう?

ていうか来年の大河が龍馬でその次の年の話だから、先が長いな。。

いままでの自分なりのジンクスがあって、大河ドラマは隔年で見ていたのだが、10年、11年は連続となるのだろうか?
1年を通して見るのって結構疲れるから。。

美女いくさ
諸田 玲子

美女いくさ
中央公論新社 2008-09
おすすめ平均 star
star女天下人の伝記小説
star"いくさ"を無くす事が女の最大の"いくさ"

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

※追記:脚本家本人が原作を書いた。
江(ごう)―姫たちの戦国〈上〉
4140055707


    このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年05月12日 19:57



集計期間:2008年6月27日〜2008年7月1日

このアンケート古い!

「篤姫」が終わったあとだったら、「新選組!」とどっちに軍配があがっただろうか?

視聴率的には篤姫の方が上だが、「新選組!」もなかなかいい。
男同士の仲間関係というか、同志意識というのがまさに命懸けだったし。

「篤姫」はもちろん面白かったが、感心したりすることの方が多かったような気がするので、熱くなったのは「新選組!」の方だったかもしれない。

「独眼竜政宗」は見ていなかったのだが、当時、吹奏楽部で学園祭の公演でこの曲を演奏した思い出がある。

なかなか迫力があるし、いまだに鮮明に覚えている。

新選組 ! 完全版 第壱集 DVD-BOX
服部隆之 三谷幸喜

B0001GGTG2

関連商品
新選組 ! 完全版 第弐集 DVD-BOX
新選組!! 土方歳三最期の一日 [DVD]
NHK大河ドラマ 新選組 ! スペシャル DVD-BOX
NHK 大河ドラマ 「新選組!」 オリジナル・サウンドトラック
新選組100話 (中公文庫)
by G-Tools

NHK大河ドラマ 篤姫 完全版 第壱集 [DVD]
宮崎あおい, 瑛太, 堺雅人, 長塚京三, 佐藤峰世;岡田健;渡邊良雄;堀切園健太郎

B001GLIZKE

関連商品
NHK大河ドラマ 篤姫 完全版 第弐集 [DVD]
NHK大河ドラマ オリジナルサウンドトラック「篤姫」 ̄2 ̄
篤姫 完結編 (4) (NHK大河ドラマ・ストーリー)
NHK大河ドラマ 篤姫-総集編-DVD-BOX
篤姫 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)
by G-Tools

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年07月21日 14:07

NHK大河ドラマ「篤姫」商標登録 使用料に地元から大ブーイング(J-CASTニュース:07/7/20)
NHKの2008年の大河ドラマは、宮崎あおいさん主演の「篤姫(あつひめ)」に決まったが、ドラマの舞台となる鹿児島県の関係者の多くは、「非常に残念」なのだそうだ。NHKエンタープライズが製作発表前に、「篤姫」の商標を申請し登録。「篤姫」の名がついた商品を販売する場合、NHK側に使用料を納めなければならなくなったからだ。使用料は価格の3〜5%とされ、「これじゃ利益が出ない」と嘆くメーカーもあるという。NHKはなぜこんなことをするのかというと、別のどこかの記事で読んだうろおぼえだと、「篤姫」にかこつけていろんな商品が出て、中には粗悪でイメージを悪くするもの出かねないのでそれを防ぐためだとか。

そして、「これまでの大河ドラマでも同じ対応だった」そうだ。

だったら、今年の「風林火山」はどうなんだ?

ためしに山梨県北杜市の風林火山関連サイトを見ると風林火山饅頭など販売しているではないか。これも使用料を払っているのだろうか? それとも風林火山はあまりに有名なのでNHKより先にどこかが商標登録してしまっているのだろうか?

いくらなんでもこのNHKのやり方は解せない。

新装版 天璋院篤姫(上)
宮尾 登美子

4062756846

関連商品
新装版 天璋院篤姫(下)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年04月25日 23:00

今日のNHKの「その時、歴史は動いた」で来年の大河ドラマの天璋院篤姫を取り上げていた。
また、大筋を先取っちゃったよ。
「功名が辻」のときもその前年に同じ番組でダイジェスト版のような感じで放送されていた。それを見てたから大筋を知りつつ一年間見ていた。

今回も、ながーい大河ドラマをたった45分の駆け足で見たような感じがした。

江戸城の無血開城は教科書では西郷と勝海舟との間の話し合いで決まったものだとされて教わった記憶があるが、今日のこの番組を見たらその話し合いに臨む前の西郷の決意を決定づけたのが、この篤姫の書状だったのではないかとのこと。

幕末はいろいろあるから人それぞれにドラマがあるだろうが、この篤姫もまた悲運な人生だなと思った。(「新選組!」も見ていただけに、同時代だけどまったく異なる視点、立場で描かれるので、この幕末という時代そのものがドラマに富んでいる)

この人を宮崎あおいが、そして同じような運命を共にたどる和宮に掘北真希が演じるということは4/11に一度書いたが、こうしてストーリーを知るとますます見るのが楽しみになってきた。

大河ではどこまで描くのだろうか?

和宮を偲んで読まれた和歌に、水の流れのたとえが出ていたが、悲しい響きがした。

新装版 天璋院篤姫(上)
宮尾 登美子

新装版 天璋院篤姫(上)
新装版 天璋院篤姫(下) 和宮様御留 新装版 まぼろしの城 東福門院和子の涙 江戸城大奥―権力と愛憎の女たち
by G-Tools

    このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年04月11日 22:06

堀北真希、初大河!「篤姫」で宮崎あおいと共演(スポーツ報知:07/4/11)
本屋で原作の背表紙の筋書きを見て、これは見ようかなと思ってた矢先にこのニュース。

来年のNHK大河ドラマ「篤姫(あつひめ)」で、女優の堀北真希(18)が「もう一人のヒロイン」となる和宮を演じることが10日、分かった。堀北は時代劇初挑戦になる。主人公・篤姫には、女優の宮崎あおい(21)が大河史上最年少主演として発表されており、若手実力派女優の共演は話題を呼びそうだ。
〜中略〜
 堀北が演じるのは、14代将軍・家茂の正室となった仁孝天皇の第8皇女・和宮親子内親王。和宮は開国か攘夷かで国を二分した激動の幕末、篤姫の夫だった13代家定が亡くなった後に朝廷と幕府の公武合体のシンボルとして京都から江戸に降嫁した。薩摩藩主・島津斉彬の養女となり将軍正室として送り込まれた篤姫とは、大奥では嫁としゅうとめの関係となる。
幕末頃の大奥が舞台なんだね。
女性視点の大河は昨年の仲間由紀恵の「功名が辻」があったが、幕末はその前の「新選組!」があって、それが男視点の表側だとしたら、この「篤姫」は女視点の裏幕末ってところなのだろうか?

いまやっている「風林火山」も見ようかどうかかなり迷った。
けっこう評判いいみたいだし。でも今年は休みにした。
来年は見ようか。。
キャスティング目当てじゃなくてですよ。

新装版 天璋院篤姫(上)
宮尾 登美子

4062756846

関連商品
新装版 天璋院篤姫(下)
by G-Tools

「その時、歴史が動いた」を見て(07/4/25)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
お知らせ
★データの入れ替え作業で全記事が二重存在します。修正前のものと後のものが混在しています。
(2007/11/14以前のもの)

■画像について
個別ページで画像が表示されていないページでは記事右上の「次の記事」リンクをクリックすると同じ内容の記事で画像が表示されます。(「ImgRedを利用した引用」の画像はリンクが切れました
プロフィール
中年男性、北関東在住、未婚。05年5月にうつ病発症。現在も療養中。17年11月より午後だけの勤務。補聴器使用者。

Blogカスタマイズネタはこちらにまとめました。

自己紹介 兼 足跡帳

小春日和の意味:「晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな晴天」(こちら[外部リンク]が詳しいです)


※記事やこのブログに関係のないトラックバックやコメントはこちらで削除することがあります。
近況報告
19/3/21up

08年3月よりうつ病。
いくつかの職を経て、17年11月より午後だけの4時間勤務。事務。

最新コメント
月別
カテゴリー別
検 索
Google

WWW ThisBlog
記事検索