政治活動
2009年12月28日 22:38
政治活動にネットを解禁しようという動きは前からある。
今晩、Twitterを使っている国会議員から地方の議会議員まで出ていたイベントがあった。
USTREAMでまた実況中継を見ながら、今回は自分のTweetもしてみました。
一部抽出。
中でも書かれてるが、国政と地方自治ではまたちょっと違うかもしれないが、自分が思ったのは、ネットを活用できる人とそうでない人とで差が出てしまうのではないかということと、情報を受け取る側にも差が出てしまうのではないかというところ。
それでもインターネットにまったく縁のない人はいままで通りテレビなり公示広告なりを参考にすればいいのであって、逆にもっと情報が欲しいと思う人が求めるときにネットがあると比較などもできる。
問題になりそうなのは、ネットだと自由度が高すぎるのですごいサイトを作ったり、際限なくなりそうなところ。
となると何らかの制限、制約が必要となるか。公示広告のスペースが同じ大きさの枠の中でどのように表現するかは自由であるように、雛形のようなものを用意してそこで情報発信するというのはどうか? ちょっと窮屈だけどそうでもしないと公平性が保てない。
それからネットでは双方向性、コミュニケーションの問題もあった。
非常に有益なのだが、こういうこともあわせて考えるといろいろ難しい。
でも、時代の流れもあるだろう。そろそろ解禁されてもいいと思うが。。
※追記:「ツイッター議員との今年最後のつぶやき祭り」個人的まとめ09/12/31:参加した阿部よしひろさん@AbeYoshi,相模原市議会議員 自民党
↑内容のまとめはこちらが参考になります。
今晩、Twitterを使っている国会議員から地方の議会議員まで出ていたイベントがあった。
USTREAMでまた実況中継を見ながら、今回は自分のTweetもしてみました。
一部抽出。
- ポリッターのデザインをスマートにして、雛形の中で活動、発言というのなら形だけは公平? RT @fujisue ネット選挙活動解禁がなぜできないかの議論。炎上・なりすまし、公平性、安定性の問題。 #twseiji posted at 22:02:20
- Hey #twseiji 政治とネットは国政だけじゃなくて地方の問題もあるんだったなぁ、とも再認識。 #twseiji (PTF live › http://ustre.am/6Sd4) posted at 21:43:57
- Hey #twseiji 生の声、情報を得るならネットでの政治活動は便利。それを発信または享受できない人との差が問題になるのかも。 #twseiji (PTF live › http://ustre.am/6Sd4) posted at 21:27:32
- 政治とTwitter テレビも新聞も街宣もあってもいいけど、選択肢の一つとしてネットも加えてもいいのでは? #twseiji posted at 21:02:07
- 政治とTwitter の ポリッター紹介されてみたら固まってる。 #twseiji http://politter.com/ posted at 20:39:58
- Ustすごい。また@ksorano さんだ RT @micanaitoh: 今、ツイッター議員さんたちがトークライブしてます! http://twtvite.com/dn4vw8 生放送こちら→ http://ustre.am/6Sd4 ハッシュタグこちら→ #twseiji posted at 20:13:22
中でも書かれてるが、国政と地方自治ではまたちょっと違うかもしれないが、自分が思ったのは、ネットを活用できる人とそうでない人とで差が出てしまうのではないかということと、情報を受け取る側にも差が出てしまうのではないかというところ。
それでもインターネットにまったく縁のない人はいままで通りテレビなり公示広告なりを参考にすればいいのであって、逆にもっと情報が欲しいと思う人が求めるときにネットがあると比較などもできる。
問題になりそうなのは、ネットだと自由度が高すぎるのですごいサイトを作ったり、際限なくなりそうなところ。
となると何らかの制限、制約が必要となるか。公示広告のスペースが同じ大きさの枠の中でどのように表現するかは自由であるように、雛形のようなものを用意してそこで情報発信するというのはどうか? ちょっと窮屈だけどそうでもしないと公平性が保てない。
それからネットでは双方向性、コミュニケーションの問題もあった。
非常に有益なのだが、こういうこともあわせて考えるといろいろ難しい。
でも、時代の流れもあるだろう。そろそろ解禁されてもいいと思うが。。
※追記:「ツイッター議員との今年最後のつぶやき祭り」個人的まとめ09/12/31:参加した阿部よしひろさん@AbeYoshi,相模原市議会議員 自民党
↑内容のまとめはこちらが参考になります。