VOCALOID
2013年02月22日 21:06
下の本でボーカロイドと作曲ソフトを体験した(のは冬休みの間)。
ボーカロイドで作曲入門 R付 (I・O BOOKS)
岩井 悠 大室 渓

これでボーカロイドの方はだいたいわかったが、作曲ソフトの方はオリジナルを作る分にはいいのかもしれないけど、既存の曲に伴奏を作るにはどうしたらいいのかがわからないので、とりあえずボカロだけソフトを買った。
映像をつけて歌詞などつければYoutubeなどにアップできるのだろうが、そこまでのスキルもないので声だけ投稿できる「koebu」というところに投稿してみた。
ただ、ここは基本的に本当は自分の声をアップするところなので、ボカロをアップしていいのかわからず、一般公開はしていない。
けど、URLを使えば外部の人もアクセスはできるので、とりあえず今のところのラインナップは以下の通り。
初めて作ったのが童謡「紅葉」
「紅葉」
結構最初にしては綺麗にできた。
次に作ったのが
「小さい秋みつけた」
なんかいまいちな感じ。
そして童謡で一番好きなのが
「おぼろ月夜」
続いて歌謡曲に。
「上を向いて歩こう」
そして
「翼をください」
とりあえずここまで。
まだハモリとかまではやっていない。
関連商品
by G-Tools
ボーカロイドで作曲入門 R付 (I・O BOOKS)
岩井 悠 大室 渓

これでボーカロイドの方はだいたいわかったが、作曲ソフトの方はオリジナルを作る分にはいいのかもしれないけど、既存の曲に伴奏を作るにはどうしたらいいのかがわからないので、とりあえずボカロだけソフトを買った。
映像をつけて歌詞などつければYoutubeなどにアップできるのだろうが、そこまでのスキルもないので声だけ投稿できる「koebu」というところに投稿してみた。
ただ、ここは基本的に本当は自分の声をアップするところなので、ボカロをアップしていいのかわからず、一般公開はしていない。
けど、URLを使えば外部の人もアクセスはできるので、とりあえず今のところのラインナップは以下の通り。
初めて作ったのが童謡「紅葉」
「紅葉」
結構最初にしては綺麗にできた。
次に作ったのが
「小さい秋みつけた」
なんかいまいちな感じ。
そして童謡で一番好きなのが
「おぼろ月夜」
続いて歌謡曲に。
「上を向いて歩こう」
そして
「翼をください」
とりあえずここまで。
まだハモリとかまではやっていない。
関連商品





by G-Tools